新しいものから表示

アメリカではDJI Ronin、 Ronin4Dのメンテナンスを終了したとのアナウンス。
youtube.com/live/du1psfTUFTo?s

吉野家で牛タン麦トロ定食。吉牛で千円オーバーとか、学生の頃には考えられなかったなぁ、と妙な感慨に浸りながら美味しく頂きました。

bash さんがブースト

クリスピークリーム大好きです。
特にオールドファッションはちゃんと生地に味を練りこんでるのがいいですね。

ミスドとかだと抹茶味やらチョコあじでもちょこっとその味のチョコが端っこについてるだけとかなので。

mstdn.guru/@bash/1147651030022

オリジナルクレイズドは相変わらず甘ったるかったけど、生地にまでチョコレートや抹茶を練り込んだチョコクランチや宇治抹茶はそこまで甘くなくて美味しかった。撤退する前より日本人好みになった?w

ゴニョゴニョして覗きに行ってみたら、USのDJIサイトでドローンとその関連商品だけ軒並み在庫切れになっているの、ホントだった。新製品発売の時期には、日本を経由地にする迂回ルートができそうだけど、USの機体登録制度もより厳しくなるのかな。

博多もつ鍋大山でランチ 天神に今春、新しくできたONE FUKUOKA BLD.は、CHANELなどブランドブティックが1Fに入ったお洒落なビル。だけど地下は、もんじゃやもつ鍋、串皮で昼間からビールを楽しんでる人が結構居たりするw

昨朝の散財小説を見たばかりで、コレ。 DJIがアメリカで販売停止したって、ホント? :drikin: さん!

youtu.be/45SzeeDTn98?si=pPo5Cs

結局「それだと【Web予約できない人】になるから、希望する日時に早く来て受付を済ませて、空いてる枠を予約しろ」ということだった(なんだ、以前と変わらないじゃん)。こちらが手打ちでIDとパスワードを何度も入力しているとでも思っているのか、初手から「どうせあんたの入力ミスでしょ」と馬鹿にした態度も気になったが、「同じようなエラーで困っている人が他にもいるはずだが、そういう苦情が来たことは上に報告しないのか」と尋ねてみたら「こちらはそういう窓口ではないし、全国統一の警察庁サイトなので」と胸をはるorz
虎の威を借るなんとやらを今時拝むことになるとは思わなったが、機能不全のサイトになにか意味ある?w

スレッドを表示

免許更新はがきが届いた。講習予約をWebからするためのログインIDと初期パスワードが記載されていて、パスワードを初期のものから変更してログインする際に、IDとパスワードをブラウザに記憶させ、ログインして運転免許講習のWebサイトを確認した。後日、講習日予約のためにブラウザに記憶させたIDと変更後のパスワードで再ログインしようとしても、IDやパスワードが間違っているか、人認証機能が働いているかを確認しろとエラーメッセージが表示される。対処方法は、このYahoo知恵袋 ↓に書かれていることが全てなのだが、すべて、何度も試してみてもログインできなかったので、免許センターに直接電話してみた。

detail.chiebukuro.yahoo.co.j
p/qa/question_detail/q14314572154

瞬殺だった。アウトドア勢に人気だったのだろう。ポータブル高圧洗浄機の水圧に過剰な期待はしない方がいいのは、他社製品から学んだけれど、ケルヒャー社製はどうなのかは興味あった。
 makuake.com/project/karcher-ha

サイゼリアのラムと野菜のグリル
美味しいけど、メニュー写真より若干、量が減ってるかな。このご時世、 値段が上げられないから仕方ないw

今年1月にMakuakeでバックした、ヒマラヤ・クロコダイルのAppleWatchバンドが届いた。エルメスのバンドがくたびれてきたし、これから夏に白もいいかなと。ただ、コバ(革の断面の塗りの部分)も白の方がよかったな。こういう点は、やはり実際手にしてみないとわからない。

結花さんとリチャードさん、お互いの得意分野の話が交錯し、次第に弾んでいく会話が面白い。

youtu.be/B0t3OvWJZt8?si=0a-GGK

サポートやらフィラメントチェンジで排出されるゴミやらで約300gなり

スレッドを表示

拾ってきたハンダ煙フィルターカバーをBambu P1Sで4色プリント。白だけはSnapMaker2.0で使っていたSainSmartの3D PLAで、アップデートしたBambuファームウェアのAMSの項目にも見当たらなかったけど、プリントは上手く行っているみたい。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。