アメリカではDJI Ronin、 Ronin4Dのメンテナンスを終了したとのアナウンス。
https://www.youtube.com/live/du1psfTUFTo?si=LjnfV3vDP8Ug8pji
クリスピークリーム大好きです。
特にオールドファッションはちゃんと生地に味を練りこんでるのがいいですね。
ミスドとかだと抹茶味やらチョコあじでもちょこっとその味のチョコが端っこについてるだけとかなので。
昨朝の散財小説を見たばかりで、コレ。 DJIがアメリカで販売停止したって、ホント? さん!
結局「それだと【Web予約できない人】になるから、希望する日時に早く来て受付を済ませて、空いてる枠を予約しろ」ということだった(なんだ、以前と変わらないじゃん)。こちらが手打ちでIDとパスワードを何度も入力しているとでも思っているのか、初手から「どうせあんたの入力ミスでしょ」と馬鹿にした態度も気になったが、「同じようなエラーで困っている人が他にもいるはずだが、そういう苦情が来たことは上に報告しないのか」と尋ねてみたら「こちらはそういう窓口ではないし、全国統一の警察庁サイトなので」と胸をはるorz
虎の威を借るなんとやらを今時拝むことになるとは思わなったが、機能不全のサイトになにか意味ある?w
免許更新はがきが届いた。講習予約をWebからするためのログインIDと初期パスワードが記載されていて、パスワードを初期のものから変更してログインする際に、IDとパスワードをブラウザに記憶させ、ログインして運転免許講習のWebサイトを確認した。後日、講習日予約のためにブラウザに記憶させたIDと変更後のパスワードで再ログインしようとしても、IDやパスワードが間違っているか、人認証機能が働いているかを確認しろとエラーメッセージが表示される。対処方法は、このYahoo知恵袋 ↓に書かれていることが全てなのだが、すべて、何度も試してみてもログインできなかったので、免許センターに直接電話してみた。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.j
p/qa/question_detail/q14314572154
瞬殺だった。アウトドア勢に人気だったのだろう。ポータブル高圧洗浄機の水圧に過剰な期待はしない方がいいのは、他社製品から学んだけれど、ケルヒャー社製はどうなのかは興味あった。
https://www.makuake.com/project/karcher-handy-air/
結花さんとリチャードさん、お互いの得意分野の話が交錯し、次第に弾んでいく会話が面白い。
第三級陸上特殊無線技士、第四級アマチュア無線技士、Microsoft Certified Trainer