第三級陸上特殊無線技士、第四級アマチュア無線技士、Microsoft Certified Trainer
デンタルフロス買うの、思い出したw
いちご🍓つくし ふたたび
M5Stack BasicとHeart Unitで作るパルスオキシメーターのUnit カバー(Thingiversより)をkaikaノズルにPoly PLA Maxでリベンジプリント。今までのところノズル詰まりなし(^^)v
今更ながらGoPro9をサブスク購入w
綾波カラーにしたプロポ 、LCDディスプレイが半分しか映らなくなったので交換(交換中に破損)。それにしてもAliexpressにはなんでもあるw
グルドン民の鏡
トリケラトプスがモデルのウルトラ怪獣、いたような...
確かに御船恐竜博物館は骨密度が高い
恐竜の化石のクリーニング作業中
Snapmaker 2.0にTEC DIA #kaika を換装完了。プリントの度にノズルが詰まったPolyMax PLAでのプリントに再チャレンジ!
PLAでプリントしてみたら、こんな感じ。
うまい風刺絵だなぁhttps://twitter.com/uwabamic/status/1357218329836933123?s=21
鮪とか穴子とかド定番が食べたかったが、コレはコレでありかな。カルフォルニアロールとかも探せばあるかも。恵方巻きで世界旅行✈️気分
Amazonのブラックフライデーで、1ケース買った一番小さいサイズのレッドブル。珍しく安くなっているなと思ったら、在庫処分だったのかなw#特別な訓練を積んだ人が飲んでいます
発送されたらしい。m5Stack-storeでフツーに買えた。コイツのお世話にはなりたくはないが、いざという時には無いよりマシだろう。
TECDIA、届いた。リベンジは週末。
ニュータイプのダジャレ親父とはw
USBの規格がカオスですが、ここでSnapmaker2.0のZ軸を見てみましょう。 # 376
TECDIAノズルチャレンジ後の改良版が発売されたので、とりあえず購入。
柄にもなく、パーカーを買ってもーたwオアシス、ではなく...
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。