第三級陸上特殊無線技士、第四級アマチュア無線技士、Microsoft Certified Trainer
#テクダイヤ さんの #400umクオリティチャレンジ 参加させて頂きます! 本日着弾!!
Snapmaker2.0 LubanのTPUセッティング、フォーラムから詳しいのを発掘。これとSainSmartのラベルを基にベストを探る。
「ようこそ〜」の後にブラックアウト(なぜか左下の検索欄だけ点滅)してしまい、あれやこれやの「いわゆる修復」作業を試みても復活は果たせず。リカバリUSBで起動してもクリックが効かず。保証期間内なのでHPに修理に出しますが、なぜだ?w
ドラックストアがコンビニより少しだけ安い、Red Bull。エナジー系ドリンクは値引きしない(少ない)のはなんでだろ。ひさびさドーピング。
蒙古タンメン中本の麻婆豆腐は「辛い」Death #360
Mint60を引っ張り出してメッセンジャーを使ってみた。文章途中の文言をちょっと変えようとしたら、変えようとした文言のその前の文言が変換前の状態に戻ってしまうま。Mac標準メーラーやサファリでは全くなかった症状。なんだかなぁ。
本日の成果物Naked Go Pro Board Holder(TPU)内側は案外うまくプリント出来たが、肝心の外側表面が不細工w
SainSmart のTPUに挑戦中ドリルの振動みたいなのが連続して起こるのは、どこがおかしい?セッティングを変えて3回目。
取り敢えずセッティングはいじらずにプリント。所用時間約10分也。
.stlのファイルはこちら
https://betafpv.freshdesk.com/support/solutions/articles/27000062647-stl-file-for-naked-camera-series
キャリブレーションは自動、ファイルはWi-fiで送れてプリント仕上がりも綺麗。大体同じくらいの値段で、数年前にコツコツ組み上げたidboxからすれば雲泥の差だけど、この騒音はなんとかならなかったのかなぁ。
やっと時間が取れたので、Snapmaker2.0でBETA FPVで公開されているTinyWhoop用カメラマウントをプリントしてみたら、パチンコ屋なみの騒々しさだったw
MujiCafeのマンゴーパフェも美味しそう。まだやってるのかな。
【Cafe'&Meal MUJI COCOSA熊本下通】季節のおすすめ!トロピカルなパフェはいかが?
スヌーピー in 銀座 2020は、10月14日(水)から11月3日(火・祝)まで。
介護用ベット搬入により座敷に追いやられたSnapmaker2.0(A150)。もう一回り大きいのをバックしとくべきだったと思ったりしたが、我が家の住環境ではこのサイズで正解だったかも。
某高専のSolidworks社会人講座で製作したクラシックタイプのカポタスト。リュートやギターなどの製作・リペアなどをされている鶴田誠さん作のものを採寸しながら設計しました(ご本人承諾済)。アクリル弦を通す穴も勿論設けていましたが、熱で埋まってしまい結局ピンバイスで開けました。確かSolidworksは各種ネジの規格設定もあったかと。
手元にある折り畳み孫の手は、こんな感じの作り。折りたたんだ時の長さは25.5cm、開いたときは44cmです。よく出来てるなぁと思い、竹製品が有名な地元の道の駅で2本買いました。製作のヒントになれば幸いです。#孫の手
プリンター(複合機)のドライバーの面倒くささは何年経ってもあまり変わらない気がする。
Ayanami Blue (Acryl Gouache)Goroman さんのシャアレッドOculusに触発され、解体&分解して彩色。
FDMでもなくPLAやABS、TPUでもない。自家製メンチカツにはIPA。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。