新しいものから表示

電気火災用の消火器
二酸化炭素で消火するタイプの消火器なので、後始末が簡単。噴射は15秒程しか保たないので、初期の初期消火用。
(油が原因の火災も消せる一般消火器はもちろんある前提で)3Dプリンターユーザーや室内でTinyドローン飛ばす人にはおすすめ。

mstdn.guru/@bash/1104858142528

鼎泰豊(酸辣湯麺と小籠包セット)
バテると食べたくなる酸辣湯麺。黒酢をかけてしっかり混ぜます。

父の日仕様の熊本市電。乗ってた便が丁度17:00超えて「良かったらお持ち帰りください」アナウンス。小さな女の子がピンクの薔薇を貰ってお母さんと降りて行きました。

クラファンに樋口真嗣監督。
いいけど、なんで?w

スタバなう
TechoEdgeとrebuildザッピングちゅう

あぶっな〜!いきなり燃えた。プラが焦げた匂いがめちゃ臭いw

我が家の梅の木の恵は例年になく大きい。たった10個でも小瓶1つくらいの梅ジャムが出来上がり。材料は梅とグラニュー糖のみ。炭酸水で割って暑気払い。

実家から発掘
トラブル相談がFAXだったり、オマケがフロッピーディスクだったり、ツッコミ処多数のインターネット老人会案件

プロポのスティックやハンドルが動き、トリガーを押す事が出来る、芸の細かさ

スレッドを表示

最近のガチャは守備範囲が広い。マニアックなオッさんホイホイなガチャまであるw
:drikin: 散財小説#2019 で出てきたONE PIECEのガチャもありました。

TinywhoopのLチカ完了。電極がスルーホールで、オマケに基板に専用シリコンボンドで配線留めされ、衝撃にも耐えられるめちゃ丁寧な作りだった。

善司師匠に習い、取り敢えずSSDを2TBに換装。クローニングソフト「パーティションメーカー」メーカー直のサイトだとサブスク40%offでした(自動更新をキャンセルするのがわかりにくいのが難点)。

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。