新しいものから表示

で、もっと残念だったのが中のボタン電池。惜しいw なぜに電池を日本製に見せたかったか、不思議。

スレッドを表示

3Dプリンターのエンクロージャー用に買ったXaomiの温湿度計、Bangood で3個1242円也(旧モデルだから?)。しかし、1個液晶潰れ。はるばるオランダから来たのに残念。

ハードディスク(SSDだけど)・クラッシュでしょ?(素人でもわかる壊れっぷり)って言ったら、その可能性は低いって確か仰いませんでした?w

スレッドを表示

修理に出したhpノート、修理品梱包完了・リペアセンター出荷日が空欄のままやがて4日を迎えようとしている。どうせ初期化されて戻ってくるだろうからいっそのこと売っぱらうかw

母の初スマホ。本当はiPhone12まで様子を見たかったのだけど...。
ひとまず祝ガラケーご卒業w

ルーペ&iPhoneの写真(拡大)で見る。噂通り、精巧さが違うように思う。

Snapmaker2.0 LubanのTPUセッティング、フォーラムから詳しいのを発掘。これとSainSmartのラベルを基にベストを探る。

「ようこそ〜」の後にブラックアウト(なぜか左下の検索欄だけ点滅)してしまい、あれやこれやの「いわゆる修復」作業を試みても復活は果たせず。リカバリUSBで起動してもクリックが効かず。保証期間内なのでHPに修理に出しますが、なぜだ?w

ドラックストアがコンビニより少しだけ安い、Red Bull。エナジー系ドリンクは値引きしない(少ない)のはなんでだろ。ひさびさドーピング。

蒙古タンメン中本の麻婆豆腐は「辛い」Death
:backspace: #360

Mint60を引っ張り出してメッセンジャーを使ってみた。文章途中の文言をちょっと変えようとしたら、変えようとした文言のその前の文言が変換前の状態に戻ってしまうま。Mac標準メーラーやサファリでは全くなかった症状。なんだかなぁ。

本日の成果物
Naked Go Pro Board Holder(TPU)
内側は案外うまくプリント出来たが、肝心の外側表面が不細工w

SainSmart のTPUに挑戦中
ドリルの振動みたいなのが連続して起こるのは、どこがおかしい?セッティングを変えて3回目。

キャリブレーションは自動、ファイルはWi-fiで送れてプリント仕上がりも綺麗。大体同じくらいの値段で、数年前にコツコツ組み上げたidboxからすれば雲泥の差だけど、この騒音はなんとかならなかったのかなぁ。

スレッドを表示

やっと時間が取れたので、Snapmaker2.0でBETA FPVで公開されているTinyWhoop用カメラマウントをプリントしてみたら、パチンコ屋なみの騒々しさだったw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。