新しいものから表示

カートに入れっぱなしで「あーあ、やっぱり買っておきゃよかった」と地震後に後悔したテント(主にトイレ用)。5%キャッシュバック最終日に購入する往生際の悪さw

今年は空気清浄機能を動かしたくポンコツ加湿器を稼働させていたが僅かに加湿機能も働き、梅雨には流石につらくなってきた。朝イチで届いたダイソンくんと選手交代。

Amazon.co.jpはゼンハイザーの正規代理店だからパッケージがプラから段ボールに変わっても御時世かなと思い商品の真贋についてそれほど心配ではなかったけど、一応問い合わせをしてみたら...

ゼンハイザー社とウィリアムデマント社の合弁解消に伴い→ゼンハイザー・ジャパンはデマント有限会社とゼンハイザー合資会社の合弁会社のゼンハイザー・コミュニケーションズ有限会社に?であってるのかな(^^;;

お得な型落ちを(軽)散財。「PM 0.1レベルの微細な粒子を99.95%カット」とやら、本物か?w

:backspace: 聴いてたら、突然アラートが。ビックリしたなぁ、もう😥

串カツ自宅
揚げたて最強!アスパラフライを摘み食い🍺

:drikin: & :mazzo: さんのYouTubeLive聴きながらSnapMaker2.0A150を組み上げた。

大体ハンカチ一枚からマスク二枚が作れます。薄手で夏用には布感が丁度いい。暑い最中三密で並びたくないしw

今朝のおめざ。ホワイトサンダーじゃないんだw

入荷して直ぐに完売になる人気商品だそうです。くまモンが頑張って稼いでくれております。

Seriaで見かけたので買いました。情報ありがとうございます😊
mstdn.guru/@sean/1043482112982

明朝は雨が激しいらしいので、忍びないが庭から摘んできた。

カーナビがバッテリーあがりの後の再起動時に壊れたのだが、そういう事例が多く報告されているタイプでメーカー負担でディーラで無償交換して貰った。新しくなった同型のナビの画面にこれまでなかった項目があって調べてみたら、検索地点のGoogle Mapの情報を予め取り込んでおけるんですね(今更)。そろそろ車も新しくしなくてはw

ラズパイ定規がポストに届いてました。思ったよりクオリティは高い方?

ジューサーを引っ張り出すのが面倒だったので。道の駅で見つけた、たぶん今年最後のいちごで。

新型コロナによる緊急事態宣言が地方ごと解除された後、購入後3回目にしてスチームが出ずに修理に出したハンディスチームアイロンが新しいものになって返ってきた。通常はメール等で担当部署とのやり取り後に該当商品を送付しなくてはならないらしいが、この時は会社HPからメール送付後に即ブツを送って構わなかった。タイミングが悪かったんだが、よかったんだかw

2回目の商品発送延期のメールが届いた直後の発送のお知らせ。Amazon、相変わらずやな。

熊本県南東部・球磨地方では給食にも供され誰もが知るヨーグルト「球磨の恵み」。これは1Kg入りで約500円也。地元産の生乳のみ、添加物なしでこの値段は安いか高いか。トルコアイス並みに伸びます。

バックしていたSnapmaker 2.0 A150が約半年遅れで到着。梱包の大きさもさりながらやはり重いw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。