第三級陸上特殊無線技士、第四級アマチュア無線技士、Microsoft Certified Trainer
深夜の無線LANルーターの交換、懸案事項を一件消化。家族の端末を引越し機能不使用で設定し直すので面倒くさい。そうなる事がわかっていて、先延ばしにし過ぎた感もあるので、今回は最新機種で。確かに速くなった。自前で備えている方はどれくらいの期間で替えているんだろう、といつも疑問に思う。
#Apple京都 で#散財 して懐が寂しかったら一銭洋食🍺 京美人の看板娘 「北川景子」サンがお出迎え😆
#Apple京都 に行ったらイノダコーヒー☕ でフルーツサンド
地元産の早生栗🌰で栗ご飯「栗剥き機」考えた人、マジで神だと思う。あるとないとじゃ仕事の効率が全然違う。
びっくりしたなぁ、もう!てか、まだ揺れるか‼️九州全体で揺れてるし
先達諸氏が居られるので、安心して買えました。個人輸入ショッピングの手続は久々でキンチョーしましたが(^^;;
backspace.fmライブ聴いてたら届いた#散財 でしょうか いいえ #安物買いの銭失い です?(^^;;
drikinさんの動画で濃厚スムージーを眺めつつ桃ジャムを仕込む、夏の終わり(まだ暑いけど(^^;;) 炭酸水で割ると美味
本日も気温35℃オーバー。夏バテ解消の切り札!夕飯は山芋の磯辺揚げにからあげ、白和え等の居酒屋🍻 メニュー。シメはおかかおにぎり🍙 or 梅お茶漬け
MacBookAir対面で「わさもん(熊本弁で新しもの好き)ですがなにか?」と呟く、くまモンステッカーと対峙する@drikin さん
Moleskin Smart Notebook
初Bluebottleはコールドブリュー。水出し珈琲なのでやはり若干酸味が強め? #聖地巡礼
秋葉原でbackspace.fmライブを聴く。上京が一週間早かったらなぁ(^^;;
Dambo-sideを聴いてたら旅行用にひとつ買いたくなった。Amazonプライム・デーありがたし。
来週月曜日の「プロフェッショナル仕事の流儀」は宇多田ヒカル。予告編でも自宅で使用している機材が…http://www4.nhk.or.jp/professional/
IKEAのLEDステックライト。drikinさんのレンズ棚のライトアップには少し暗いかな?確か長さは調整ができたかと。
ステッカー届きました。想定外の進化を遂げたZOZOSUITと同じ日に。どちらもすっかり忘れていた(^^;;
おじさん分類表 周りにはオーディオ・真空管おじさんや(新しいところでは)ディープラーニングおじさん、ド定番のウクレレおじさんとかもいる。
無印良品のメイクポーチがOculus Goにピッタリ(いわゆる「シンデレラ・フイット」?)らしい。彼女のポーチを持たされている草食系男子、ではなく自身のポーチを持ち歩くガジェ男が増える予感
Twitter のタイムラインで恐れていた事態が起きていた事を知るw
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。