ガジェット系オタクコスプレ撮影なんかしてます。機材は5D4とGoPro HERO7
sdカードめんどくさいかららoctoprint 導入しましょ!
飯テロ失礼します
airpods セブンに置いてあるとかコンビニで最高額なんじゃない?
curaであればフィラメントチェンジのコマンドあるんでそれ使えば勝手に止まってくれますよ
カラバリ欲しくて買ってみた一色60gくらいっぽいかな?量は少ないけど1000円でこれはお得感
https://www.youtube.com/watch?v=hnuvk4exeAo&ab_channel=DanieldeBruin序盤白煙出て金属でもやんのかと思ったら爆笑してしまった
これは可能性広がる
ちゃんと埋めてくれた!
磁石埋め込み成功なるか?
ノズルに引っ付いて事故る気がしたので接着するか
ベッドに残ったフィラメントカスがついちゃって気に食わないから磨き倒してたけどここまでは行けるんやな
四隅は反りで平行度出てないから本格的にやるならヤスリで平坦度出してあげなきゃわりと苦痛
コルクでの断熱はプリント中のヒートベッドの温度の安定に関わってきそうな気がする
https://coten.pics/exhibitions/15907
今月もグルフォト九州でのcoten
今月はLyuStyleさんTY Reformerさんましろう
の3人でお送りしております!
お時間ある際に是非!
お疲れさまでした!
キメツは制作会社がくおりてぃで頭おかしいことで有名
んーocto printのポーズ機能ちゃんと働いてないな?curaと連携してるせいな気がするけど
しかしいしたにさんの写真見てるとR6の高感度凄い羨ましいなぁと感じるのも、、、
まじでR5もR6もいい絵撮れるのよね
いや治具あるんかい
https://www.amazon.co.jp/dp/B08921G1QF/ref=cm_sw_r_cp_api_i_8Y5wFb3TE1YEN
まぁフィラメントの溶接手作業じゃ無理やな、、、
@akirat まぁ想像へしてたけどバリ取りの段階で強度なくて外れちゃうんで治具作ってあげなきゃ感はある
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。