ガジェット系オタクコスプレ撮影なんかしてます。機材は5D4とGoPro HERO7
思いつきでやってみたけどなんとかなるもんやな、、、
水平床板は大釜5個くらい地底に落ちて行って身に染みた・・・
GTX3090ポチるとなると水枕込み30万くらい要るよなぁ
並のゲーミングPC組めるんだよなぁ、、、
R5なら105mmで2秒とかわりと止まるという悪魔のささやき
軽散財が積み重なりまくってカードの支払額がえらいことになってきた、、、来月以降は緊縮財政かな?www
高いなぁと思いつつスルーしてた望遠鏡型カメラすでに全部売り切れてるじゃん・・・
昨日は悪魔の誘惑に負けてまったく触れなかったけど今日こそクラフトピアで遊ぶんだ・・・
ender3の基盤差し替えすんごい気になってて手を出してないんでレビュー楽しみにしてます
散財宗青木派煩悩寺
レーザ加工機があればこの手のやつ作れるからコストかかんないのよね高校の時にこれでアクリルキーホルダー作ったりしたっけ
さらば5D
980円のあれ入力が4Kと聞いてぽちってしまった
R5がまだwebcamユーティリティ対応してなかったんでR6もまだ対応してなさそうですねHDMIから引っ張り出すしかないんじゃなかろうか
5D4よりもX-T3のほうがWEBカム運用では有利で・・・
マウントアダプター1個はあるんでR6との二台運用とか頭のおかしなことさえしなけりゃ運用できちゃうんですよね・・・
T3も全然使いこなせてないからまだ手元に置いておきたい感・・・
完全に宙に浮くのは5D4・・・
R6はともかく5D4ドナドナ案件はちょっとゆっくり考えよう、、、
間違ってたの修正してもこれ・・・
んー単に5D4を防湿庫送りにしてレンズ増やすのも手か・・・
いやいやR5とR6二台持ちってどこに行きたいんや・・・
というかRFレンズ1本しかないしマウントアダプターは品薄やぞと一生懸命に抑え込む・・・
えー?防湿庫行き?・・・
どっちも手放す理由ないんだけどなぁ・・・計算しなきゃよかった・・・
宝くじでもあたったらR6も追加購入・・・?
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。