ガジェット系オタクコスプレ撮影なんかしてます。機材は5D4とGoPro HERO7
1mmノズルと聞いてピンバイスで中華ノズルの穴広げてみた
肉眼で見る限りは0.4のノズルより精度でてそう問題はプリンタのほうが動いてるから試せない、、、
なんてことはないエクストルーダーのギアが緩んで落ちて供給不良か・・・
えーこの手の失敗初めて高さ方向にちゃんと上がってないように見える
ベッド新しくガラスベッドにしたらレベリングなりのステータスがわりと簡単に出るようになった気がする、、、
マグネティックベッドは歪みやすいとかあるんかなぁ
これはやばい
おつかひさんの動きもだいぶ激しいのに、、、
https://twitter.com/zhituji_RAM/status/1305226294469120000?s=200.1mmノズルやばいなこれ・・・
不意にレーザー彫刻機あればシールくらいなら作れそうな気がした
テクダイヤのノズル公式の見積もり出してみたら1本3万とか5万とかするノズルばっかりで・・・・
なるほど・・・
ドリキンさんは一体どこに行きたかったんだろう・・・
の
ラフトのサイズがデカすぎて笑ってる
ウィンナーが比較的細くてソーセージは太いやつくらいの認識が日本では通用しやすいのかな?
カメラに例えるとMFTAPSCフルサイズの違いをミラーレスとカメラで分類しちゃってる感じ「?ww
なんか沼を引き当てた感・・・
ウィンナーにはケチャップつけるけどソーセージには何もつけないなぁ・・・ところでソーセージとウィンナーの違いって味ついてるのがソーセージでそうじゃないのがウィンナーだったっけ?
えーここでまさかのノズル詰まり・・・
中華ノズルを買うと紅の豚よろしくノズルの良品不良品をより分ける作業ができそう・・・というかパッと見ただけで結構わかる¥・・・
Gコード22MBってどんだけなんよ・・・
ギッチギチに詰め込んでやったぜ!
あんまりにもきっちり出力されないからムシャクシャしてガラスベッド買った
この結果ならうまくいくやろ、、、
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1276605.html感熱紙カメラ日本でも正式に出るんだ
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。