ガジェット系オタクコスプレ撮影なんかしてます。機材は5D4とGoPro HERO7
そういえばR5のRAW 対応来てなかったっけ?
3Mはなんでも出してんなぁ
温度段階的に変えるはあれだけどもinfilの項目は場所によって減らしてフィラメント消費量削減と、時間短縮用に持っておいて損はなさそう
curaはそのあたりプラグインで対応ふるんかな?
温度やら送り出しの設定持ってるのはgcode側ですね
STLはたんなるモデルの形のデータしか持ってないので外壁の厚みだったり温度だったりはスライサー側で設定してあげなきゃいけない印象
キャリブレーション真ん中だけとりあえず良ければあとはがんスルーしてるww
使うの真ん中だけだし
とりあえずごり押し設定変更でcr-10の設定でベッドサイズをなるべく現物のサイズに合わせて・・・
スカートがえらいことになったけど物はなんとかなりそう・・・
ベッドのサイズは足りてるからあとは設定ちょいといじってごまかすか’・・・
230mmを縦に出力する手もあるけど。。。
縦に出力するだけで3倍時間かかるっぽいのよねぇ・・・www
まさかender3でベッドのサイズ不足を感じる日がくるとは・・・
縮小はしたくないし・・・
瀬戸さん3箱の中にアストンあるかなぁと思ってたけど、、、zv-1と846で十分ですけど
IKEAの机の天板厚すぎて万力タイプのヘッドホンスタンド全く使えなかったけど3Dなら自前で作れちゃうのはやっぱいいねクリアランス取りすぎてちょっとガバガバなのはまぁいいか
アルミフレーム歪むほどの強さ、、、
マッチョですね!ww
キヤノンの直販はじかに聞いたら教えてくれたけど・・・
意外とエスパー当たるもんだな・・・ww
右下がりということは右支柱外側か左内側にバリがあって支柱の直角でてないんじゃないかなぁ、、、
左右支柱にバリがあるパターンかな?支柱にバリのパターンはネットで前例見た
高校時代はPSPでゴニョゴニョしたゲームを授業中にやってたなぁ
耐久性なさ過ぎて学校指定のエナメルバッグ2個くらいぶっ壊したかも・・・
いわゆる置き勉できなかったから睡眠時間のためにロッカーに教科書詰めずに全部毎日持ち運んでました
工業高校なんでおそらく普通より教科書多いんじゃないかな?
俺の通学バック15kg超えてたから意外といけそう・・・
ないか
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。