新しいものから表示

癌の自由診療は特に規制が無いのでやりたい放題な状態なんですよね。。。
末期になると病院は治療を止めて緩和ケアに移行するよう進めてくるので、諦められない家族は怪しいとわかってても、どんな状態でも受け入れる自由診療に手を出してしまう
diamond.jp/articles/-/245192

新発売のモデルY含めテスラがまたしても値上げ。
発売1週間で値上げとかほんとアグレッシブ
lowcarb.style/tesla-model3-pri

テスラのフルセルフドライビングが日本に来る可能性が出てきた模様。
右ハンドル対応が今年後半に来るかもとの事。
今のうちにFSDオプション買うべきか
teslarati.com/tesla-fsd-beta-r

米国でまたテスラ値上げか。遅れて日本にも来るから、買うなら今かもしれない。
jp.reuters.com/article/tesla-p

いやー、SF5でZenjiさんにボコボコにされてしまった。
修行し直そう

ビットコイン終了のお知らせ。急落っぷりが凄まじい

「傀儡(くぐつ)メディア」と読み仮名書いてあるけど、ずっと「かいらい」だと思ってた。
くぐつとも読めるけど意味合いが変わる気がするけどなぁ
president.jp/articles/-/58637

ラゾーナに来たのでテスラ モデルYを見学。
想像以上にデカかった。買い替え検討してたけどコレは都内だと使いにくそう。

一応デジタル教科書もペンツールで落書きできますね。
授業参観で見たときは生徒がタブレットで手書きした答えを先生の電子掲示板で表示してたりしたので、一歩間違うと落書きが授業中に公開される危険性も

教科書はすでにデジタル化されてたような。
ただ紙教科書はただ(というか税金?)だけどデジタルはなぜかアカウント購入の費用が掛かるから自治体が導入に積極的じゃないとか何年か前のニュースでみました。
まぁあんまり頭は良くない流れw

とりあえずコンタクトとか眼鏡が邪魔なので度付きインサートレンズもポチろう。
気軽にNreal Airポチったら意外に沼が深かった、、、
junginza.com/nreal#section-23

なるほどね、Note 10+じゃダメ、と。
いいよ、対応端末もポチれば良いんでしょ、わかったよ

あー、メガネケースの中に入ってた!

なるほど、Galaxyあるから油断してたけどUSB Type-C to Cのケーブルが無いや、、、

カプコンショーケース正座待機

45日で銀行システム移行とか神業。本気で必要最低限の機能に絞りつつ、業務も相当変えたんだろうなぁ。
itmedia.co.jp/news/spv/2206/13

みずほも見習って欲しい

エルダースクロールは来なかったか

スターフィールド面白そう。スターシチズンみたいに大気圏突入までできるなら神ゲーの予感

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。