新しいものから表示

スタバ@濱虎家なう。濃厚ながらもスッキリ飲めるスープが最高

スプラ3、まだランクが無いから激強から激弱まで混在でカオス

高精度ポータブル3Dスキャナー、このスペックでこの価格は安い気がする。
買う理由を見つけねば
greenfunding.jp/nissin-ace/pro

Stable Diffusionを画像でファインチューニングする事で任意の概念を教え込めるらしい。
コレはヤバイ
birdmanikioishota.blog.fc2.com

Stable DiffusionのgitリポジトリにImg2Imgライブラリが追加されたので、qiitaの手順にも反映させました。
これで任意のレイアウトで画像が作れる~
qiita.com/ahinore@github/items

Stable DiffusionのImg2Img使うと誰でも高クオリティな絵が描けちゃう模様。ほんとヤバい
twitter.com/8co28/status/15623

建て替え狙いで容積率に余裕がある古い好立地マンション買う人もいますね。
理論上は儲かるけど、住民の合意が取れずに建て替えられない事も多いのでかなりリスキーとか。

マンションは10年位まで価格が急速に落ちてその後は緩やかになるので、10年物がお買い得と不動産投資しまくってる上司が言ってた。
まぁ立地によって全然違うだろうけど。

朝からSF5やるとスッキリ目が覚める

江ノ島まで来たけど海には入らず、いれいすコラボのかき氷を食す。
子供にせがまれて朝イチで来たけど、海もほとんどの海の家も閑散としてるのにココだけ満員御礼。
コラボ商法恐ろしい

江ノ島片瀬海岸、夏休みとはいえさすがに平日の朝イチは人少ない

せっかくなのでローカル環境のStable Diffusionで画像いっぱい作って検討する手順をQiitaに書いてみました。
インストール方法の詳細は暇なときに追記予定。
qiita.com/ahinore@github/items

英単語調べるのがめんどくさいのでDeepLのAPI使って日本語でプロンプトかけるようにしてみた。
これホント永遠に遊べる

ここのプロンプト試したらそれっぽいキャラが2分ほどで大量にできた。
ほんとヤバいなStable Diffusion

note.com/yamkaz/n/n9fd522bb012

Stable Diffusionで一気に画像作って比較できる環境出来た。
時間掛かるけど1枚毎に生成すればGPUメモリエラーは出なそう。
同じプロンプトでも毎回違う画像が生成されるので、気に入った物が出たらすかさずセーブする必要がある。

ローカル環境のStable Diffusionで複数枚一気に画像生成するとGPUメモリが足りずエラーになっちゃう。
これは3090散財しろという事か

Stable DiffusionとMS CodeのJupyterエクステンションのコラボは最強かも。
スクリプトで大量のプロンプトを試しつつ画像確認までできちゃう。
大量の画像確認する場合はエクスプローラーの方が早いけど

ロックアウトが怖くてオートロック機能使って無かったけど、救済用にコレ設置すれば解決しそう
amzn.asia/d/8OArTYR

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。