新しいものから表示

Tシャツ届いてました〜。散財時の正装にしまっす。

ちなみにバロック式とジャーマン式の運指の違いはこちら
yamaha.custhelp.com/app/answer

おお、気が付いたらリコーダーのトゥートにいいねがいっぱい付いててびっくりしました。
しかしながら暫く練習に使ってた子供曰く、
・小さくてちょっと使いづらい
・ファの音が変
との事でした、、、

小さいのはわかるけど音が変なんて事あるのかなぁと思い調べたら、どうやら子供が学校で使ってるのはジャーマン式で、印刷したのはバロック式の模様です。
確かにバロック式の抑え方でファを出すと綺麗に聞こえる、、、

naru-gakki.com/recorder_baroqu

悔しいのでジャーマン式で大きさが学校のと同じやつを印刷したい

子供が学校にリコーダー忘れてきたので週末練習できないと嘆いてたので、リコーダーを印刷。
0.1mmだと印刷時間が1日以上掛かるが待てないとの事なので、0.25mmにしてインフィル60に調整したら5時間で印刷できた。
積層感出ちゃうけど音は問題なく出るので練習用としてはバッチリでした。

オカリナ印刷しようとしたけどやたら時間が掛かるから縮小したら、小さくし過ぎた、、、
しかしコレでもちゃんと音が鳴るから凄い。

今日の3090争奪戦に参加する人はいるのかな

ボドゲの駒用にThingiverseにあったダークソウルのナイト印刷したら中々良い感じ。
ここまで小さいと細かい糸引きが取りきれないけど、このままサフしても大丈夫なんだろうか。

家鴨 さんがブースト

だれにも我慢できない駄洒落がある。みんなが思いつく寒い駄洒落でも、言って散るのがダジャレストの宿命。だからあえていわせてもらう。

マイクロソフト、ZeniMaxを銭マックスで買収

4gamer.net/games/999/G999905/2

3Dプリンターは火災が怖いので狭い所に閉じ込めるのは避けたいですね。
はるかぜポポポさんの記事はホント参考になる。
note.com/newspeak/n/n9fdc3ce82

Thingiverseにあったマンダロリアン印刷した所、左腕は失敗したけど右手のブラスターはサポート材無しで印刷出来てた。空中なのにどうやって印刷してるんだろか。

秋葉の千石電商にPLAフィラメント売ってたけど500g2000円とちょっと高かった。
でも急ぎの時にすぐ買えるのは有り難い。

しかし10万でこの性能はコスパ良いな。Kerasの学習も早くなりそうでワクテカ

3080はTITAN RTXちょい超えくらいの性能でした。CPUボトルネックになってそうなのでZen3に替えたい。

おお、ヨドバシのPS5抽選予約サイト、確定時のエラーハンドリングが治ってる。中の人頑張ったんだろうなぁ。

シグマのアウトレットでお買い得レンズ多数ある模様
sigma-onlineshop.jp/shop/c/c50

北斗の拳でクリスタルキングのムッシュと対バンした事あるの思い出した

北斗の拳といえば「アータタタタタタタタオワッター!!!」の最後の「オワッター!!!」は実は「終わった!!!」って意味だったと神谷明さんが話してたの思い出した

CR-6 SEで印刷中に寝落ちしてしまったけど、燃えずに印刷できてました。
積層感無く素晴らしいデキ。
しかしながら一本ケーブル接続し忘れてたのがちょっと怖い。
何で正常に印刷できたんだろか。冷却ファンとかだったらヒヤリハット

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。