新しいものから表示

珈琲豆は焙煎したてを冷凍しておくと美味しさが長持ちしますね。ただ解凍後の劣化が早いので、若干面倒ですが使う分毎に小分けに冷凍するのが良いです。

横浜とか川崎近辺の方は横浜珈琲問屋が良いですよ。色々な豆を好きな量でその場で焙煎して売ってくれます。
昔はけっこう喫茶店でも焙煎して売ってくれる所あった気がするのですが、最近見ないですね、、、

コーヒー豆と水をタッパーとかに入れてよく振ったあと冷蔵庫で一晩置いて、フィルターで濾すと水出しコーヒーになりますね。美味しんぼに書いてました。
豆の掃除が面倒なので水出し用のコーヒーポット使った方が楽ですが、、、

東京トイボックスと大東京トイボックスがKindle Unlimitedで読めるようになったようなので、まだ読んで無い方は是非
twitter.com/ume_nanminchamp/st

中国のニュースで子供がマスクしながら運動して酸欠になったと報道してましたね、、、
はじめの一歩でボクサーがマスクランニングで心肺機能鍛えてたような気もする。

ランニング用のバフかネックゲイターの方が呼吸は楽かもしれないですね。

いつの間にか給付金が振り込まれてた。意外に速いな。

カルディの海南チキンライスの素、コロナの影響で在庫枯渇気味だったけど普通に買えるようになってきた。
鶏肉入れて炊飯するだけと簡単で美味いのでオススメです。

しかしネットだと送料高いので店舗で買った方が良い。
kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/4515

レインボーブリッジ見られる場所に住んでる人はどれくらいいるんだろ

家鴨 さんがブースト

正式名称は「超サイヤ人ゴッド超サイヤ人」あたりでゲシュタルト崩壊起こす

全自動雀卓は前々回の局の最後の配の位置がほとんど混ざらずに上がってくるとの事。
前々回の天牌とか和了の配を覚えておくと、配牌の傾向がわかる模様。
これ知ってると勝率大分上がりそうだなー
twitter.com/k_sugimoto/status/

レンズフードの内面反射抑制に使用できそうな黒色無双
rocketnews24.com/2020/05/26/13

家鴨 さんがブースト

ドリキンさんの朝食をみて思い出したのですが、
食パンに、マヨネーズでぐるっと土手を作って、真ん中に生卵をのせてトーストしたら悪魔的な美味しさになります。

おお、マヨ卵トーストよく食べてます。
食パンは真ん中を指で凹ますと卵が収まって流れにくいです。
あと卵固まるまで焼くとパンが焼き過ぎになるので、パンが好みの焼き加減になるように時間調整して、余熱で卵を固めるのが良いです。
とろけるチーズのせるのも良き

グルカリ商品受け取りました〜、ドリキンさんありがとうございます!
※箱はRTX&850Wですが中身はちゃんとRX&500Wですw

たまたまグルドン見てたタイミングだったので購入できてラッキーでした。欲しかった皆様すみません、、、
しかし注文から翌々日に届くとかAmazon並みの配送スピードw

今日うどんという事は、オニヤンマか。開いてるかな、、、

Windows terminal、winget、WSL2ともはや開発端末としてWindowsを選ばない理由がは無いな。
あ、いや、emacsキーバインド問題が残ってたか。まだEmacerはmacから離れられない。

publickey1.jp/blog/20/windows_

Fjordsen XLはプリウスでも使えるルーフトップテントで、空気で膨らますタイプだから設営も簡単と、、、ゴクリ。
しかしこのジャンルの中では安いとは言え3000ユーロ(35万)だし、キャンプ場で変に目立ちそうなデザイン。大人しく普通のテントにしよう。
ennori.jp/7036/fjordsen-xl

自粛明けにキャンプでも行きたいなーとギア物色してたらルーフテントというジャンルを発見。こんなのあったんだ。うちのプリウスだと難しそうだけど。
ecobaka.com/aboutrooftent/

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。