新しいものから表示

しかしカスタマイズしまくってギャラノ最高だぜって思ったけど、久しぶりにiPhone使うとデフォルトのままで普通に使いやすいなw
そりゃiPhone売れるわ

ほぼギャラノに移行しつつもApplw WatchのSuicaチャージのためにiPhoneを鞄に入れてたけど、ギャラノにテザリングすればiPhone無くても良いことに気付いた

オライリー本がDRMフリー止めてKindleに一本化してたとは
wolfish.org/blog/p2019102701/

androidのchromeはメニューが上に付いていて使いづらいけど、chrome://flagsのduetでiOSと同じ様に下側に変更できる

ギャラノからDocomoの謎エージェント、謎マガジン、謎UI外して一日使ってみたけどスゲー快適になったw
Docomoカスタムのせいでギャラノの評価かなり下がってる気がするな

ギャラのDocomo版買った人はホーム画面をまずOne UIに変更してからカスタマイズするのが吉。
docomo LIVE UXは反応悪いし左下の謎アイコンが誤タッチを誘発するクソUI

Line liteを入れれば複数端末でLineアカウント共有できるみたいだけど、日本では提供されて無い、、、
流石にapkでLine lite入れるのは怖いな

iPhoneからAndroid端末にLine通知を共有する方法が見つからない、、、逆はできそうなんだけどなぁ

Galaxy Noteのカスタマイズで1日が終わる

今年FF14始めて、メインストーリーを最新拡張パックまで進めるのにほぼ寄り道せずに150時間ほど掛かりました。
真面目にサブクエストやったりフリーカンパニー入ってMMO的活動してたら無限に時間吸い取られる気がする。

Galaxy Note、どんな角度で持ってもエッジに蛍光灯の光が入り込んでくるんだが何とかならんものか

まぁOne Operation+だけで十分だけどね

ドリキンさんが紹介してたGalaxyのUIを改善するGoodlockは日本では正式公開されておらず、中々カオスな状況となっている模様です。。。
GoodlockはUIを改善する機能群のランチャーで、各機能は個別のアプリとしてインストールするが、日本では左からの上下右のスワイプでHomeとか戻るとかを操作できるOne Operation+のみGlaxy Storeで公開されている模様。
一応Goodlockの代替としてNicelook、FinelookというアプリがGoogle Play Storeからインストールできるけど、結局個別アプリはStoreアプリで提供されていないので、apkmirror等からapkインストールする必要がある。
NicelockもFinelockも個別apkもSamsung公式じゃなさそうなので、利用は自己責任になりそう。。。

あれー、おっかしなー?
Pixel4買うつもりだったのに気が付いたら手元にGalaxy Note10+が、、、
消費インフルエンサーの影響力は恐ろしい

ドコモショップは回線契約せず端末だけでも販売してくれるらしい。
Galaxy Note10+シムフリー版が無いから諦めようかと思ってたけど、散財からは逃げられないのか。
orefolder.net/blog/2019/06/doc

Pixel4買おうと思ってたけどドリキンさんの動画みてNote10+に傾いてる。動画で見るとたしかに神UI

Steamでアサシンクリードが50%引きか。欲しいけどやる時間あるかなぁ

Google Nest MiniはHome Miniの後継なのか。音質良くなって特に低音が出るようになったとの事なので買い換えようかな。

japan.googleblog.com/2019/10/g

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。