Microsoft SQ1の9TFLOPSって1080レベルだらからホントにこの薄さで実現してるなら革命レベルな気がする
一方ロシアは鉛筆を使った、を思い出した
雑誌だって真ん中割れてるんだからシームレスである必要は無いんですよ
しかし2020年のホリデーシーズンってもしかして1年先じゃね?
久々に鳥肌立った
所々来るドヤ顔がまた良い
ポケットから出てくる
MS怒涛の巻き返し
これはやヴぁい
Duoほしーーーーーー
電話にもなる
ちょっとまて、林檎ディスはそこまでだ
うん、時代はSurface
mazzoさんの記事はホントストライクゾーンを付いてくるなぁ。とりあえずスローハンドiTunesで流そう
さかなクンさんみたいな感じになるのかな
もはやドリキンさんのトゥルーマンショーになってきてる
ラズパイzeroとHyperPixel 3.5とB101 moduleとパワーサプライボードでバリアングル用のディスプレイ自作できそうな気がする。
画面の広さで言うならiPad miniでも同等の体験はできますよね。Foldの利点は折りたたんでポケットに入れられる点かな。でも頑張ればminiもポケットに入るはず。https://www.gizmodo.jp/2009/01/vaio_type_p.html
昨日駆け込み需要で色々日用品買ったけど、冷静に考えると5%還元受けた方がお得だよね。散財案件は5%還元中に消化しよう。
うーん、カメラは11Proのユカさんの記事の方が購買意欲をそそる気が
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。