キャノンのレンズ、パナのセンサー、Googleのソフトウェアと最強要素が揃ったカメラが爆誕!?
https://smhn.info/201811-android-dslr-yongnuo-yn450-ef-mount
RM mini3(黒豆)のIFTTT連携が上手く動かなくなったので最初から設定しなおそうと調べた所、今はITFFF経由しなくてもGoogle Home連携ができるようになってて感動しました。
最新のIHCアプリインストールしてBroadLinkのアカウントを新規作成し国籍をUSにすればOK。Google HomeアプリのスマートホームにBroadlinkを追加すると、音声でBroadlinkに登録したコマンドを操作できるようになります。
まだまだ黒豆で戦える。
https://newgadget3mai.com/archives/post-5783.html#IHCinteligent_home_center
JPのAmazonでRTX2080tiの予約始まってます。でも流石に18万は高すぎる。。。
ZOTAC GAMING GeForce RTX 2080 Ti AMP Edition グラフィックスボード VD6718 ZTRTX2080Ti-11GGD6AMP https://www.amazon.co.jp/dp/B07GRYKSXT/ref=cm_sw_r_cp_api_SVmPBb3RRCBRK
Oculus Go & ALVR & NOLO-CV1を連携させる独自手順を作ったのでQiitaにまとめました。
Oculus GoとNOLO-CV1を持ってる奇特な方は使ってみてください。
https://qiita.com/ahinore@github/items/a4a8e675eb89b41921a0
まずは病院や一般家庭の復旧を祈りつつも、石狩データセンターのリミットにも間に合って欲しい
https://www.publickey1.jp/m/blog/18/48_1.html
さくらインターネットさんの自家発電48時間リミットまでに電力復旧来るのか心配。
http://support.sakura.ad.jp/mainte/mainteentry.php?id=24776&_ga=2.196419820.1160854130.1536213641-1187581973.1536213641&_bdld=1YxYTZ.mmJt+BR
Makuakeで支援してたHDSSワイヤレスイヤホンが届きました。EARIN、Zolo libertyと使って来た中で、音質は確かに一番良い感じ。
本体、ケース共にZoloより一回り小さい。
https://www.makuake.com/project/hdss/