新しいものから表示

サムアルトマン解任からNeXT的な何かを立ち上げる流れが見えた

ヤバイが多すぎてゲシュタルト崩壊してヤバイ
togetter.com/li/2259339

何者かになれた人もカメラハマってるよ

既にGPTのAPI使ってAIの街を作るAI-TownがRWKV対応してる〜
AI人格のキャラが生活する街を課金気にせずローカルで楽しめちゃう。
コレをベースにRPG作ったらヤバそう
github.com/recursal/ai-town-rw

RWKV劇的進化してそうで凄い。
1.5Bならローカルのゲームとかにもそのまま組み込めそう。
7Bとか14Bの性能に期待
note.com/shi3zblog/n/n30f59187

SanDiskのSSDヤバイ。
ちょっと前の奴はデータバックアップ用に使うの危なそう。
gigazine.net/news/20231114-san

ハセガワでゴジラ仕様のやつも予約開始されてたのでポチった

ゴジラ-1.0良かった!
ハセガワのプラモ作ってた人は絶対見るべき名作

親戚も家を建て替えようとしたら遺構が見つかって建設許可降りず買取もしてくれずどうにもならなくなったので、早々に埋めたくなる気持ちはわかる。
asahi.com/articles/ASRC86WVPRC

何年も同じ事言ってる人だけど、ついに最終ステージか。
次はファイナルシーズン前編とか来そう。
president.jp/articles/-/75648?

伝説のSF小説「トランジスタ技術の圧縮」が映像化される模様
toragi.cqpub.co.jp/assyuku/

宇宙旅行ゲームStarcitizenの新規追加された惑星の紹介動画。
youtube.com/watch?v=XhccGmT2Tu

凄いけど何か物足りないなぁと思ったら、まだ生命体が実装されてなかった。α4で実装される模様。

ChromeじゃなくてSafariで検証しないと

数年ぶりにStarcitizen起動したら超絶進化してて驚愕してしまった。
この都市何処までも飛べるし、そのまま宇宙に出て別の惑星行ったり宇宙ステーションに着陸して中歩き回ったりがシームレスにできちゃう。
完成したらどえらい物になりそう。

とはいえ激重だし、まだゲーム的な遊び方ははあんまりできないので誰にもお勧めできないのが悲しい、、、

Eyewear2が届いたので1と合わせて二台体制に。
コレで電池切れ怖くないけど、充電器が変わってるの厄介、、、

ゼルダが映画化される模様。
マーベル系映画のプロディーサーがゼルダをどうりょうりするのか。
nintendo.co.jp/corporate/relea

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。