新しいものから表示

#345 ゲーセンの体験型コントローラーの問題はニンテンドーが既に解決してますよね。ニンテンドーラボで。
ダンボールはAmazonが配りまくってるしw

#345 フォグゲーミングの話は久々に鳥肌たつ話だった。ゲーセンって平日日中はほぼ人いないので、汎用的なコンピューティングリソースとして売るのは理に適ってる。

@yuru_time ちょうど同僚が先週PC組んでBIOS画面も出なくて悩んでたのですが、GPUに電源ケーブル差してなかったのと、ディスプレイポートではなくHDMI使ってたのが原因でした。

うちの猫もソファーの一番良い席を日中は譲ってくれないなぁ。腰に一番負担が掛からない椅子なんだけども。
確かに在宅勤務で家にいるのは最近からで日中利用は猫様が先だけど、ご飯代稼いでるので少し位は譲って欲しい。

NUROひかりというかIPv6はIPがほぼ無制限なので各機器が直接インターネットにつながって危険かもよという話が興味深い。
ルーターとかの設定は安全側に倒すべきだと思うけど利便性は損なわれるので悩ましいなぁ。
qiita.com/notoken3331/items/ca

明日のrebuildfm、IT業界の人は全員必聴だなぁ。スゴイゲスト

珈琲豆は焙煎したてを冷凍しておくと美味しさが長持ちしますね。ただ解凍後の劣化が早いので、若干面倒ですが使う分毎に小分けに冷凍するのが良いです。

横浜とか川崎近辺の方は横浜珈琲問屋が良いですよ。色々な豆を好きな量でその場で焙煎して売ってくれます。
昔はけっこう喫茶店でも焙煎して売ってくれる所あった気がするのですが、最近見ないですね、、、

コーヒー豆と水をタッパーとかに入れてよく振ったあと冷蔵庫で一晩置いて、フィルターで濾すと水出しコーヒーになりますね。美味しんぼに書いてました。
豆の掃除が面倒なので水出し用のコーヒーポット使った方が楽ですが、、、

東京トイボックスと大東京トイボックスがKindle Unlimitedで読めるようになったようなので、まだ読んで無い方は是非
twitter.com/ume_nanminchamp/st

中国のニュースで子供がマスクしながら運動して酸欠になったと報道してましたね、、、
はじめの一歩でボクサーがマスクランニングで心肺機能鍛えてたような気もする。

ランニング用のバフかネックゲイターの方が呼吸は楽かもしれないですね。

いつの間にか給付金が振り込まれてた。意外に速いな。

カルディの海南チキンライスの素、コロナの影響で在庫枯渇気味だったけど普通に買えるようになってきた。
鶏肉入れて炊飯するだけと簡単で美味いのでオススメです。

しかしネットだと送料高いので店舗で買った方が良い。
kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/4515

レインボーブリッジ見られる場所に住んでる人はどれくらいいるんだろ

家鴨 さんがブースト

正式名称は「超サイヤ人ゴッド超サイヤ人」あたりでゲシュタルト崩壊起こす

全自動雀卓は前々回の局の最後の配の位置がほとんど混ざらずに上がってくるとの事。
前々回の天牌とか和了の配を覚えておくと、配牌の傾向がわかる模様。
これ知ってると勝率大分上がりそうだなー
twitter.com/k_sugimoto/status/

レンズフードの内面反射抑制に使用できそうな黒色無双
rocketnews24.com/2020/05/26/13

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。