嫁が行く言ってたカメラ市、CP+の事だった模様。そして行けなくなったのらしいので招待券が余ってる、、、ゴクリ。
TPCASTを #散財 。ワイヤレスVRヤバイ。世界が変わる。
ラズパイ用x68kケースが届いた!結構完成度高い。
少し安かったのでSphero miniを購入。結構思い通りにプログラミングした通りに動くので、もう一個買って子供とレースしたら面白そう。
約2年愛用したEARINからZOLO Libertyにスイッチ。音質はEARINの方が低音効いてて若干良い気がするけど、それ以外はLibertyの方が上。何より右側が途切れる煩わしさから解放されたのが嬉しい。買ってよかった。
温存してたドリキンシールを装備
Razer Blade 4kでドリキンさんのVLOG見たら超絶綺麗で感動しました。光が眩しい。今までブラビア4KのYoutubeで見てましたが、光の表現力が全然違います。ブラビアもHDR対応の筈なんですがYoutubeアプリ側が対応してないのかな?
Razer BladeのACアダプター、もっとゴッツイの想像してましたが意外に小さいですね。あと秋葉で見た展示機は画面の縁が凹んでて段差あったのですが、Blade Stealthと同じ様にフラットになってました。4kモデルとHDモデルで違うのかな。
師走に気を抜いてたら重散財を犯してまいました。Razer Blade 14インチ4kモデル。1060搭載でゲームもエンコードも快適。キャンペーン中でヘッドセットKraken Pro付きでした。
Razer blade衝動散財するところだったけど4kモデルが無くて踏みとどまった。
秋葉原@DEEPにMZ-80Cの在庫ありました。X68Kのラズパイケースは品切中だった。。。
フタが折れるようになっていて自立するし、画面も大きく漫画読むのにも申し分無い。防水で風呂でも読める。十分リターンのある投資、、、と思いたい、、、
新しいKindle Oasisはカバーに電池が内蔵されなくなって、かつマグネットで付けるので、カバー付けても厚さや重さがほとんど変わらない。ただしiPadの風呂フタと同様に落としそうになった時にカバーだけ掴むと本体が飛んで行く。。。
新しいKindle Oasis、薄いしキビキビ動くし物理ボタンのページ送りが逸品と、Paper Whiteからの乗り換えとして機能面では全く不満なし。浪漫のある価格以外。。。
忘れた頃にやって来る散財の恐怖
Macbook pro late2013 256GBが流石にディスク的にキツイので新調しようかと思ってたけど、最近散財し過ぎなので自重してSSDのみ換装。2TBにしようと思ったけど200k超えて本末転倒なので妥協して480GBに。
もしやAlexa設定アプリが日本語になってるので、co.jpに認証掛けてるのか。サンプルで出てるボイパ聴きたいが日本語通じないので聴けない。帰国子女echo dotには無理なのかな。日本ネイティブdot待ちか。
出張中で受け取れてなかったApple Watch Series3をようやく受領。嫁バレ避けるためAW1と同じステンレスモデルで¥75Kオーバー。iPhone8と合わせると¥200K近い散財。そしてどうせiPhoneXが出たらドリキンさんのちゃぶ台返しでiPhone8ディスられてX買わなきゃいけない状況になるのは見えてるのでプラス¥150K確定。
散財は続くよどこまでも。。。
Amazon echo dotの外部スピーカーをHintにすると非常にしっくりくる。ちょっと低音弱いけど音質も良い。
夜中にAT&Tパーク周辺を聖地巡礼。流石にiPhone8でもここまで暗いと手振れが酷い。しかしサンフランシスコ、銀座みたいなショッピング街の至る所にホームレスがいて奇声を上げてたり、深夜早朝は怪しげな物吸ってたりしてディストピア感半端ない。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。