新しいものから表示
yuram さんがブースト

1枚のSIMで複数キャリアOK ドコモがマルチプロファイルSIM開発 18年度内に提供へ - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/17

@northbnk2 そうですそうです。
軸を真ん中に寄せるのはなく、両端に軸がくるように収納にすればいいのに!って思っちゃいますね。
僕はあまり片耳派なので、あまり気にしたことはありませんが、同時に取ろうとはせず、右とってー左とってーって順番に取っていけばなんとかいけるかもしれませんね。
利用方法で悩むのも新しいガジェットを買った時の醍醐味ですね!

@northbnk2
AirPodsの散財、おめでとうございます!
自分は、音が出る所とその反対をつかむことによって、つかみにくさはなくなりました!

@decopon
あまのじゃくな考えですが、交通情報はスマホかiPhoneでGoogleMap開くんだから携帯端末で音声検索、その他はEchoでって考えれば、Echoの車載は意味がある…!?無理やりですがw
自分は、AppleMusicとAmazon Music UnlimitedとSpotifyで揺らめいているので現在Echoを持っていますが、Home Podの使用感で音楽のサブスクリプションを決める⇒スマートスピーカーが決まるって感じです!

yuram さんがブースト

妻ににHERO4が調子悪くなったのでHERO6が欲しいですと言い続けたら買ってくれた! mstdn.guru/media/hC9VsJpfTE-yB

@heso_jp Note ShelfとGood notesは、表紙を選ぶ謎機能があって最初は気にいる表紙がなくて最初は抵抗がありました。(Good notesは無表紙にできますがNote Shelfはできない…w)
あとは、レスポンスが良すぎてとめ・跳ね・払いなどで変な感じになってしまうアプリが多い中、Good notesはそのへんのチューニングが良く、ざっとメモ書きしてもキレイに書こうとしても、自分が紙に字を書くのと同じような字が書ける気がしておすすめです!
ぜひおすすめあれ!

@kikori 青森にも欲しいです。Storeは北海道か仙台にいかないとないですし、正規代理店まで車で約3時間かかる悲しさ。。。
この前、修理しようと思って正規取り扱い店に電話したら「直接店舗にお持ちいただかないと…で直ったら引き取りにも…料金も手数料が掛かって+…」って言われて諦めて買い替えました。。。

@heso_jp
自分は手書きアプリでは、Good Notes 4がお気に入りです!UIは最初は少し抵抗がありましたが、今は気にしたことないです。書き味が他の手書きアプリより良いのとOneDrive・iCloudで保存できるのが魅力です。あとは、手書きがめんどくさいときは、キーボードでの文字入力ができますし、画像も挿入できます!PDFに注釈入れるのに良く使っていますね。

iPad Pro + Apple Pencil で使う手書きアプリのおすすめ 

試した手書きアプリ一覧
・PDF Expert
・GoodNotes 4
・Noteshelf 2
・Penultimate
・MetaMoJi Note
・MyScript Nebo

色々試しましたが、最終的に使っているのは(自分は絵より文字を書くのがメイン)、
Business用途でPDF Expert 、プライベート・趣味・勉強用でGoodNotes 4というツートップです。1番、キレイに文字が書けるのはだんぜんGoodNotes 4!Business向けの関連アプリが豊富なのがPDF Expertって感じです♪両者とも豊富なクラウド連携が魅力です。iCloudはもちろんのこと、Dropbox、Google Drive、OneDrive、Boxなどなど、主要なクラウドサービスを網羅しているのでぜひみなさん色々実際に使ってみて判断してください♪

yuram さんがブースト

動画更新しました
:iphonex: iPhoneXグッズをいろいろ開封しています
youtube.com/watch?v=XvlI7uo36b

顔全体がダメな時に、虹彩認証も入れて欲しい

Mixlr始まった!

オープニング音楽いいですね♪

@jakmvox 大は小を兼ねる。ではないですが、wi-fiのみにするとセルラーを使いたいっていう環境になった時に後悔すると思いますが、セルラーにするとどっちにも対応できます!wi-fiオンリーとセルラーの差額がよほどネックになっていなければ、セルラーをおすすめしたいです!

自分は、ほとんどwi-fi環境で使っていますが、毎週日曜日だけはセルラー通信が必要な場所でiPadを使うので、従量課金のSIMを使っています。毎月400円くらいで済んでいます。

これからの環境や気分は、今予測できませんから!
よいご決断ができることを祈っております♪

@skawa
これを使っていることは、周りに知られない・自慢しないようにしないとですね。手袋とiPhoneをこっそり使われる世界…キャー

ドリさんぽVR テスト 拝見いたしました。 

本当に、そこにいる感がして、まさに「バーチャルツアー体験」
楽しいし面白かったです!

ただ、ドリきんさんの動画に関わらず、毎回360°動画を見終わって思うのは、

「自分は、見るべきもの・瞬間を見逃したんじゃない?」

っていう疑念。

ドリきんさんが言うように、「見る側にアクションを求めるのはどうか?」という問題はやっぱりあると感じました。

yuram さんがブースト

iPhoneのポートレートモード、猫のヒゲにも対応してほしい

72296018274

ポケ森はじめました。
フレンド登録お願いします♪

@y_think もうキャリアやらMVNOやら全部e-SIMにすればDSDSとか考えなくていいのに~。
AW3で通信方法をAppleが開拓したように、Appleがそのe-SIMの世界も開いてくれることを期待して来年を待ちます!

この時期なので話半分ですが、これが本当に実装してくれたらiPhoneでプライベートと仕事用の電話を使い分けられる!2台持ちからの卒業!そんなDSDS厨のぼくに魅力的なニュース↓↓

「2018年モデルの新型iPhone、LTE速度向上とDSDS対応? IntelとQualcommの新モデム搭載か」
gizmodo.jp/2017/11/iphomne-201

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。