新しいものから表示

@HighLander_2017 両耳している時に鏡で正面から自分を見たあの日から、わたしは両耳を辞めました…

っていうのは冗談ですw自転車で車の往来が激しい道路を移動するので安全性から、最初から片耳派です。

でも、両耳してる自分が滑稽だと思ったのは本当ですwやはりUDONにしか見えなくてw

@GuOtTi 自分は歯医者とクリーニング屋さんで財布が必要です。あとはApple Watchで済むのに~w田舎って田舎ってやつわー😭

yuram さんがブースト

@toshi__yamamoto テザリングやwi-fi環境がだいたいあるのなら、freetelの「FREETEL SIM for iPhone」が個人的なオススメです。

節約モードと通信消費モードに切り替えができ、一ヶ月節約モードのままにしておくと、299円、SMSオプションを付けても+142円に消費税35円で月々476円で済みます。

で、いざiPad単体でモバイル通信がつかいたい場合は、節約モードを解除してガシガシ使うという利点があります。使わない時に安いっていう安心感が半端ないっす。

freetel.jp/price/iphone/

@uiti 自分もKindle・楽天kobo・SONY・Google、ポイントやキャンペーンなどであっちこっちで買っちゃってあとで後悔しております。

いろんなクラウドをまとめられるアプリのように、いろんな電子書籍をまとめて一括で管理できるアプリなんて出たら幸せになれるのにw

@montatokita 同じく、マリオ同梱版WiiUを買って、スプラトゥーンしか買わなかったスプラ専用機。

@gn001exia
かわいそう><。ただ、未開封だったらばっちり返金してもらえますよ!ただ、ガシガシ使うのが遠のくのと、10.5インチユーザの口コミが良い代わりの安いガラスフィルムがなかなかないっていうね…

エレコムのとかはちゃんとしてるんだろうけど、4000円くらいしちゃうし。サイズがちょっと小さめという口コミの妥協したものが明日届く予定です。

自分はもう開封して貼っちゃったのでホームボタンがずれた状態で使っています。一応穴がでかくてちょいズレなので使えはしますが、かっこ悪くて他所様の前で使えない。。。。。

yuram さんがブースト

iPad PROでフル版のPhotoShop使えるようにならないかな〜なんて考えてるうちにiOSとMac OSが一緒になっちゃうかな

@zima 前回の9.7インチはdocomoから購入したんですが、割引きされる端末代と月額の通信料のトータルが、AppleでSIMフリーを購入して格安SIM運用するほうが自分の場合安かったので、今回の10.5インチはSIMフリーをAppleから購入しました。
今回のように新作が出た時にさくっと売却も行えそうですし。

自分の場合、シェアパックを使っても月々のiPadのもろもろの支払いが5000円くらいになっちゃったんですよね。iPhoneの利用料を超えちゃったというw

zimaさんのおっしゃるお得なキャンペーンがどれだけお得かですね。追ってのご報告、楽しみにしております。

@lainbeat 死んでたのはTwitchでしたか。会場だとばかり思ってましたw Youtubeで見れてて良かったです!

@lainbeat 確かに出てましたね。あれは、PlayStationの公式YoutubeのLIVEだったので、会場からの中継でなく流す予定の映像と音声がダイレクトに見れた・聴けたんだと思います。会場が音出てなかったの、自分もb-sideを聞いて初めて知りました。

「PlayStation E3 MEDIA SHOWCASE(日本語同時通訳音声)」 youtu.be/OTQ5EYtVGdA

yuram さんがブースト

稲◯淳二さん語る。
今からする話は、ここ数日の内にあたしが体験した話なんですけどね。
いつもの様にMacの電源入れてサファリを起動する。アップルのページが出る。そう。私は、ホームページをアップルにしてるから。するとさっと右から左にiPadProが表示される訳です。
あ、これが新しいiPadPro。何かね、胸騒ぎがしましてね。そんな時、耳元で「ポチっちゃいなよ」ってささやく様な声がする。危ないな、危ないな。って思ってたんだけど、気付いたらメールが届いた音がして、こんな夜中に誰だろうな~ってメールを開いたら、「ご注文ありがとうございます」って。
まあ、新しいiPadProは欲しかったんで、それはそれでいいんですけどね、ただ、あの耳元で囁いた声、誰だったんだろうって…。

yuram さんがブースト

もう一度言う
カラーグレーディングを名乗るなら
PCのHDMI端子は使わずにカラグレ用インターフェースで接続したカラグレ用モニターで結果を確認
そこまでやって初めてカラーグレーディングを名乗ることを許される
もちろんYouTuberがそこまでやる必要は無いw

@okmt27753
個人的にオススメなのは、freetelの「FREETEL SIM for iPhone/iPad」です。
アプリで節約モードとモバイルデータ通信を消費するモードに切替えられますし、100MB未満で299円、1GB未満で499円というふうに使った分だけ支払うことができます。(定額プランも選ぶことができます)節約モードは、動画視聴やウェブブラウザでネットサーフィンをするのには、耐えられないくらい遅いですが、LINEやInstagramなどSNSやメールなどの送受信、各種通知関係は機能を十分に果たす程度なので、利用に応じて切替えて使えば、毎月の料金を節約できます。例えば、一ヶ月節約モードのままにしておくと、100MB未満なので299円、SMSオプションを付けても+142円に消費税35円で月々476円で済みます。
自分のiPadは、ほとんどWi-FiやiPhoneのテザリングができる環境にありますが、たまにiPad単体で動かしたい時があるのでこのSIMにしています。いろいろ調べてみてください。

freetel.jp/price/iphone/

ここでLaptopの選択をしないばあいは、Studio購入の流れですかね。

曜日と時間帯を決めて、今週の散財 とかまとめてタイムラインに乗る日、作ったほうがいいと思います。なかなかタグ検索ってしないので。

そろそろ、SiriやGoogleアシスタントがユーザーの好きなキャラになってARで存在する未来が来ると思っております。

VRに対応してるのもPS4の強みですね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。