新しいものから表示

シンと比較されそうだなー
たぶん予算規模も違うだろうし大衆向けエンタメになりそうな予感

CGアニメ長編映画『Ultraman (原題)』、円谷プロダクションとNetflixが共同製作中!
制作プロダクションはあのハリウッド大作作ってるILMですってばよ!

m-78.jp/news/post-5870

すげー、ゲームへの見方を変える快挙

任天堂「リングフィット」が腰痛などに効果 論文が学術誌に掲載、研究者「稀有な治療デバイス」 j-cast.com/2021/05/12411363.ht

アンカー・ジャパン、同社初の1080p/60fps高画質ウェブカメラ「Anker PowerConf C300」を販売開始
macotakara.jp/blog/digital_cam

あとこれもほんまかいな話だけど無制限のキャリア回線は速度が制限されてるからダメって話も聞きました
だもんで意図的にリミットのあるSimなどを使った方が良いと聴いてちょっと納得してしまった感

散歩配信を軽くやろうかなと思ってたけど思ってた以上に沼が深すぎてやばい
いかんなーって思ってるのは配信画質を求めすぎてるところとそれを再利用してアーカイブ動画を作りたいと思ってしまったところが事の始まりだったのでもはや抜け出れない感じ、、、、、かな(あびゃびゃ

ガチでやるとLiveUとか本気のシステムを15〜20万円で揃えることになりそうだけど昨日海外の視聴者さんからはそこまでしなくてもOKって話頂いたのでまずは今の設定でうまくいくこと願いたい、、、

なんやかんや揃えてみたけど現時点でサーバーや appのサブスク費用で年間維持費12万円かかることが判明。
ある程度色々追求するとお金投資しないとダメだなーってのがよくわかりましたw
ちなみにハードはジンバル、レンズ、マイクでこちらは3万円くらいです

streamlabs使うのは理由があって

・解像度、ビットレートの指定ができる
・アウトカメラのウルトラワイドレンズが使える
・ズームも使える
・カラーがTwitch appより綺麗
・ディスコネクションのプロテクトがある

ここが理由

ざっくり今配信してる流れがこんな感じstream labsはご存知かと思いますがlightstreamってのがちょっとポイントで外部のストリーミングサーバーを経由してからTwitchに配信してます
理由としては

・回線切れた時のプロテクション
・外部のオーバーレイが使える
・チャットなどの文字や画像情報が映像のビットレートに依存しない

この3点がポイント

今回一番重要視してるのが回線を切れさせない+映像と音声の遅延を出さない+最低限の画質を担保してアーカイブを再利用できるようにするってのがポイント
特にアーカイブ考えなければやりようはあったけど低ビットレートになると木々の緑色が入ってくるとビットレート吸われてブロックノイズまみれになってしまうのが難点

部屋配信と違って外で720pのフレームを安定させるのはなかなか至難の技っていうのがほんとわかってきた、、

取り急ぎポケットWifiで配信のテスト完了
720p 2500kbpsが安定してたので多分明日はいけると思いたい

冗談のような本当の話だけど雨の日ってWifi遅くなるんですね。都市伝説かと思ってた

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおダビンチの起動はええええええええええええええええええええええええええええ!!!
まじか!データベース表示までが爆速じゃん!!

世の中何があるかわからないのですが、世界で5本指に入る外配信者の方が来てくれて配信の最大視聴数1500人超えきました!

bmpcc4k のオートフォーカスは頼っちゃだめだから外部モニターでピーキング確認しつつマニュアル合わせが無難
というか運用方法がそもそもトリッキーすぎる

ちなみにハイガイさんはゲーム系のイベントで司会もされてる方でトークが無茶苦茶上手いです
トーク上手い人の編集はマジで楽でした!カットポイント決めながら喋ってるとしか思えないです

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。