新しいものから表示

うおおおおおおおおおわたっこがYahooニュースデビューしてたあああああ!

ATEMmini・・・・これ最強のゲームキャプチャーデバイスじゃなかろうか。OUT側からスルーパスでモニターに移したらどちゃくそ捗るぞこれwww

今となってはBMPCCは8台まではあっても邪魔にならない仕様

bmpcc4kは値下げや中古が出回るかもですね レンズはパナライカ12-60mmも良いですよー 手ぶれ補正あってF2.8始まりです

以前ドリキンさんが使われていたメイケレンズ(MF)なら安いですし、置き撮りやatem使ったミーティング、YouTube撮りで結構遊べると思います👍

🦀🏠だけどCGや映像系の人たちは軒並み手を引いた感

ATEM miniに全てのHDMIつっこんだ。。

1 bmpcc4k
2 switch
3 PS2
4 SFC

ボタンでポチポチ変える事ができるのがATEMの良いところ

あとOBSを使った場合はシーンチェンジャーもできるので例えばPC側でレクチャー動画作る場合にはかなり有効かと。PinPも任意に設定できるので編集時に合成させなくても良いというメリットもあります。ここが結構ポイントかなー

さっきのOBS録画のメリットデメリットをちょっと書くと

【メリット】
・PCでRecできる
・メディアの転送不要
・よってデータ量も意識しなくて良い
・長回し撮影可能
・撮影時の熱問題ほぼ無し

【デメリット】
・4Kじゃない
・PCパワーに依存する(ただしCPUパワー使ってビットレートあげるのは可能)
・複雑な事やるとなるとケーブルがわやくちゃになる

こんな感じかしら
グルドン的には4Kじゃないってところで敬遠されがちだけど速度感とトレードオフでしょうかw

グルドン民はみなBMPCC使おうよ!

最近部屋撮りでbmpcc4k 使ってるけどATEM導入してからはATEMでノーマライズして撮影自体をOBSで録画してます。部屋撮りであんまり解像度を必要としない動画を撮影する場合これが一番手軽かも
データ軽いしモニタリングできるし無茶苦茶捗るようになりました
これマジでオススメなので一度試してみてください

ぶっちゃけ最近のハイエンド機が50マンくらいの相場の中半額で攻めてくるBMD異常w

bmpcc6kProだとーーーーー?!
チルト良いじゃないですか!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。