新しいものから表示

それはそれとして、オープンソースというか、元々のGNUおよびストールマンの思想がかなり過激というか先鋭的であることはもう一度周知すべきかなあとは思いますた。これ何回か書いてるけど、俺自身はGNUやGPLまで先鋭的な思想は苦手なので、自作のものはMITライセンスにしがちです。実際手を動かすプロダクトはGPLのものばっかりだったりするけども。

技術者側からの視点はもう清水さんがさんざんやってくれてるしそれこそAIドリフト見てればさわりはわかるんだから俺はそっちやらんしみんな任せたよ

法律の専門家方面からの論説きちゃー! ともかくこれだけの情報を読めることに感謝したい。インターネットさいこー!
storialaw.jp/blog/8820

マークダウンの仕様の若干の差異があるの、だるいな?

うちだとリモート結構詰まるから多分実用にならん気がするんだよなー
iphone-mania.jp/news-481259/

うみちゃん@ぐるどん さんがブースト

ちなみにmimicちゃんの公式声明出たのは知ってたけど、ネタ的にアラがあるのが怖かったので16時に書き上げた後20時まで寝かす判断をしました。結果としてクリティカルエラーが1つ潰されたので正しかったと思う

Mac Catalystのアプリ、定期的に終了させた上でCleanMyMacでメモリクリーニングしないと重たくなるのなんでだろー(Twitter.appのことである

あぶねー、結構クリティカルなとこで間違いがあった。gistにしておいてよかった瞬間である。査読感謝!

俺の立場を明かした上だと、当然、AIドリフトに関してはちょっと不愉快な感じ(仕事とられる前提の感じなので)で聴いてたわけですけども、見識という点ではめちゃくちゃ参考になっています

ちなみになんでぐるどんで先行公開してるかというと、当然この話の前提に立つのがBSMでありAIドリフトだからです。ドリキンさんあざす!

ファイナルドラフト、まだ拡散はしないでいただけると助かります。問題なければこのURLのまま公開します〜
gist.github.com/Umichang/df9f1

脱稿した。現在各方面に査読いただいてる。今日中には掲載したい

mimicについての話、当然自分の仕事に直撃するものなので、何が本当の問題なのかというのを整理する記事を書き始めています。いったん普通に公開する予定ですが、読んでみて「なるほど!」と思われたら、改めてテクノエッジ(というか松尾さん)に売り込みに行きたいw

うみちゃん@ぐるどん さんがブースト

ZEN4ベースのRyzen 7000シリーズの速報を書きました。
このあと時間経過とともに、追記していきます。

4gamer.net/games/612/G061273/2

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。