こちらではガジェット関係の発信を心がけます。特に引っ越したわけではありません。
鬼が抱腹絶倒しとるhttps://smhn.info/202310-iphone-17-rumors
ようやっと同価格帯のAndroid端末と並ぶ!!近年のiPhoneの無印とProの差はどんどん広がっており、Proモデルが一足先にDynamic Islandや4800万画素センサー、そして最新のSoCを搭載する形になっていますが、ディスプレイ関連に強いRoss Young氏によ...
ドコモくんさぁ…https://smhn.info/202310-suguapp-fin
NTTドコモは、「スグアプ」「スグ電」のサービスを10月2日に終了しました。プレスリリースやニュースなどで伝えられた形跡もなく、ユーザーにとっては寝耳に水だったようで、SNS上では利用者から批判の声が相次いでいます。というのも、今回異例なのが、単に今後のアプリの新規インストールを...
で、結局新しいiPad(固有名詞ではない)出るんですか出ないんですか。ねえねえ
【アンケート】谷村新司の代表曲といえば?
Amazonがセールをすると、いつも買っている日用品(いろはすとか)が届かなくなるので大変困っています…
久々にGPT-4との対話上限が来るまで対話してしまった。できること増えたなー
ChatGPT Plusくん、PDFの内容も読み取って欲しい政府発行の白書とかの要約させたい
わからんかー
おおー、それっぼーい
TechnoEdgeニュースレターにIttousaiさんが「そろそろスマホにもPS4とかにある遡り収録機能が欲しい…」って書いてあったけど、実はBackbone Oneをアプリと併用するとできるんですよ、それ。まだβ版機能なので失敗することもあるかもですけど。
DuckDuckGo、少なくとも日本語では使い物にならないという印象しかないんだけど最近はどうなんですかね
@Umic_Y_ANG 最新の Parallels Desktop と原神 4.0 以降で動くようになりました(M2 Pro Mac miniで確認)
でもグラフィックスは... ですw
https://x.com/egyo/status/1693966496224227583?s=20
https://x.com/egyo/status/1693967453406253348?s=20
リリースされたばっかりの Parallels Desktop 19 によってついに M2 Mac の Windows 11 on ARM 上で原神が動くようになった!オブジェクトの解釈がまだまだ怪しいけどw
ブリュンヒルデの人が新しいリモートデスクトップソフト作ってる。これもしかしてGPUぶん回してる系の人向けかな?https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1535532.html
リモートデスクトップソフト「Verethragna」の最新版v0.8.2が、9月26日に公開された。現在、公式サイト「rath.remotedesktop.jp」から無償でダウンロード可能。個人用途に限り無償で利用できる。
あ、あとゲーム関連の情報で言うと、CrossOver Mac+GPTK(Sonoma)+Apple Siliconで原神が普通に動くようになったとのこと。ちなみに原神はアンチチートがVM上で動いてるかどうか見てるので、Parallelsでは動かないゲームでした
崩壊:スターレイルはターン制ゲームなのでさほど処理の重さは気にならない…と思いきや、仙舟羅浮のラスボス君の演出がクソ重いため、あそこがベンチマークになると思います。WindowsでもZen 3あたりのRyzen統合型APUだとクッソ処理落ちがはさまります
Q. トワリン強くね?A. わかる
トワリン(序章のボス)さえ倒せれば最新エリアのフォンテーヌまで行けるようになった(行けるだけだけど)ので、これからベンチに原神使う人はせめてそのくらいは頑張って欲しいですね
原神をベンチマークで使ってる場合、ほとんどの場合、最初期実装エリアであるモンドで初期キャラでのみ試しているため、ベンチマークとしてはほとんど参考にならない定期(初期フィールドは当時の性能に合わせてかなりリダクションされているため)
左側はウィジェット見るエリア、右側はターミナルといった形になります
今までTwitterアプリを置いていたところをのかしてウィジェット見るエリアにしました。Twitterアプリはアンインストールしました
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。