こちらではガジェット関係の発信を心がけます。特に引っ越したわけではありません。
まあでも、これで今までデスストに興味なかった人が遊んでくれるならいいのか…! デスストはいいぞ
Steam版もPS5版も持ってるからねえ
デススト、Epicでまでもらってもなあ…(Fortnite事件以降Epicアンインストールしたし
Steam Deckのレビュー記事必要でしょうか? すごくいいゲーム機だけど注意点が大量にあるので記事的な価値はある気がするんだけど、すごいピンポイントな人にしか刺さらないんだよなあ…
SQEX U.S.A.がMMOマーケティングマネージャーとかいうクソデカ求人出したので我こそはという人は行くといいと思います、多分このレベルの求人は5年はないと思います
メタバースああメタバースメタバース
うみお
https://news.kddi.com/kddi/corporate/topic/2022/12/23/6453.html
ValveくんへStableチャンネルは毎日更新するものではありません。しっかりしてねうみちゃんより
Chromebookでよかったよな、バックアップから戻すの簡単だし
あれ、このリコールされたChromebook、子供が持ってたような…?(川崎市のやつ
読んでるhttps://www.famitsu.com/news/202212/20287202.html
テスラ株主が「イーロンそろそろ戻ってこい」の大合唱をはじめており、俺もその方がいいと思うんよ
Apexとかがどうなるかは課題だけど、あれももう秒読みなとこあるよね(チートで環境めためたで配信者たちがほぼ全員投げちゃったし
EA、国内流通へ載せることをあきらめてCERO抜けて「お前らゲーム欲しかったらUS経由でドルで買ってくれ、日本語化はしておく」のシナリオきそうだな。どうせEAのゲーム日本だとさほど売れてないし
立体視、難しいですよね…。子供の頃から立体感が…あんまり分からなくて…
両眼立体視できない人には3D映像もVRゴーグルも酸っぱい葡萄
現状HMD最前線の人たち、基本晴眼者の方なので、俺くらい厳しい人の率直なレビューは聞いてみたいですね…
CCFF7リユニオン、思ったより作り直されててびっくりした。PS5で遊ぶとスピード感があってマジで遊びやすい
そういう意味で、現状はまだ晴眼者向けのデバイスだとは思っています
一応コンタクトも買ってたんですけども、コンタクト側がそこまで強いものが製造されてないので厳しいという…
そういやあこれどりきんさんにお伺いしたい結構真面目な話なんですけど、そこそこ前にHMD上でのゲーム開発も2年ほどやってたんですが、今まで使っていたHMDはどれもきちんとピントがあったことがなくて(強度近視乱視もちでメガネ以外での矯正は不可能)、結果として体験としてのHMDはうまく見えたことがないままソフトウェア開発してたんですけど、現状のHMDはその辺クリアしてるのでしょうかね? 個人的にはもうHMDは無理で、網膜投射型が出るまで待つしかないんだろうなと考えています。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。