新しいものから表示

ハイレゾ対応のアンドロイドフォンが結構あるのでそれを音楽専用として、適当に妥協してフルワイヤレスイアホンで楽しむのが幸せな気がしてきた

ハイレゾを聴く機器を買ったにしても、ワイヤレスで聴こうとすればそこでまた圧縮されちゃうわけでsonyはアップスケーリングすることでハイレゾが聴けるというネックバンドタイプやヘッドホンもあるが、フルワイヤレスでそれが可能になるのはまだ先の話じゃないかな、ぼくは9割がたフルワイヤレスイアホンで聴いてるので、そこで躊躇してしまう、有線で聴くのはコードが邪魔でいやなのね

iphone musicにwavのアルバムが2枚だけある、圧縮するとどうしても失われる音があるためだ。当然wavが増えればあっという間にストレージはいっぱいになる。amazon musicHDを使うということは、そういうことなのね、つまり専用の機器が必要なのだということが分かった、まるで過去に戻されたようなサービスだ、、という今の所感

2019-10-19 00:20:00
(3ch)NHK総合・富山
NHKスペシャル ラグビーワールドカップ2019(1)“世界最強”神髄に迫る
ラグビーワールドカップが開幕!“世界最強”の秘密に最新技術で迫る!大迫力の「自由視点映像」から見えた変幻自在の攻撃とは?タックルやスクラムも分析し、神髄に迫る!
ラグビーワールドカップがいよいよ開幕!世界の強豪の強さの秘密を最新技術で明らかに!番組では視点を自由に変えられる「自由視点映像」を初めて導入。“王者”ニュージーランド対オーストラリアの一戦を撮影した。圧倒的な迫力映像が解き明かす変幻自在の攻撃。瞬時に攻撃の意図を共有する究極の「あうんの呼吸」とは?さらに、自らの肉体を犠牲に敵を止める「タックル」や激しい「スクラム」も徹底分析。ラグビーの神髄に迫る!
ラグビー🏉知りたい

こんごハイレゾを聴く周辺機器を買い揃えるかは思案中

ただスマホでフルワイアレスイアホンで聴く分にはHDで十分でウルトラは肥やしでしかないんですー

クラシックだからと、なんでもかんでもウルトラにすりゃいいってもんじゃないんだな

AmazonMusicで聴きたいアルバムがウルトラHDしかないのに不満、ただのHDも用意してくれよと言いたい

sonyハイレゾ対応ストリーミング配信始めるのか、ハイレゾとCD音質を自由に選べるのであればいいのだが特にプレイリストでハイレゾとCD音質が混在するのはいただけない、そこらへんソニーさんは分かってるかな、あるいはネットワークウォークマン買ってね、ついでにハイレゾ聴けるワイアレスイアホンも買ってね、アップスケーリングしてんだけどね、かなーーピヨピヨ

buriogee さんがブースト

どうもソニーが昔やっていた配信サービスの Music Unlimitedの顚末が有るので不信感が拭えない。

ハイレゾ対応ストリーミング配信「mora qualitas」11月25日開始。10月24日から先行無料体験 - AV Watch av.watch.impress.co.jp/docs/ne

spotify 再生の項目にイコライザとか小音量に設定するとメリハリのある音になるとか、いつからあったんだ!この設定!確かにいい感じにはなるがHDで聴きたいものよ

ライブテスト14秒遅れとか、なんのことかチンプンカンプンw

buriogee さんがブースト

結局、機材が揃ってないとultraHDは殆どデータ捨ててる気分がして勿体無い。

SpotifyのHDできたら、あと2、3百円余計に払ってもいい

それにウルトラHDを聴くにはそれなりの準備が必要なのね、

あれだよウルトラHDのデータ量ハンパないんだぜ

spotify HDやってくれないかな、ウルトラは必要ないね、現実的には

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。