新しいものから表示

NHK に初音さんでてる。YTと同じ声ww

Apple Special Eventを見直してみたのですが、プレゼン資料(?)変わった様な気がします。セクションの最後のまとめに、タイル形式で紹介してたことをまとめてました。

AW5注文完了
お届け予定日: 2019/09/27 - 2019/09/30

「三体」読了。「氷と炎の歌」に戻ります。

名言「みんな、真に受けるからなぁ」。

次の日本出張では持ってこないに一票。

「氷と炎の歌」から未だ抜け出せれていない私。

散々悩んで散財。EIZO 27型4K EV2785  

Auroraの万年筆、購入してしばらくは修理を繰り返してからが本当に使えるようになるらしい。つまりはイタリア車か。

社内でもApple Watchを結構見かけるのですが、先日タクシーの支払いをApple Watchで済ましたら驚かれ、今日は「3分タイマー」とSiriさせたらもっと驚かれた。そんな機能どうやったら使えるんですか?と聞かれて、逆に驚いた今日この頃。

@kosho 同感です。その辺もAppleに聞いたのですが、「無い」とのことです。なので、一度勘違いしている人と連絡してみたいのですけどww

@kosho 自分のものと勘違いしているのだけで、実際に「使われている」のではないので実害は無いのですが、気持ちの良いものでは無いですよね。xxx@icloud.comのアドレスを取得する際に甘いのかな。。。と

私とその他人がメアドを共有している(読み書きできる状態)のが一番困るのでAppleに確認しましたら、それは絶対無いとのこと。単純に、メアドを伝える際(登録する際)に自分のものだと信じて(私の)メアドを使ってるようです。なので、こちらから連絡する手段が無いのです。。

@taskumalpha そうなのです。mac.comが無料だった頃の最初の方に作ったので、あまり考えずに設定したのです。

私も同じケースで、「勝手にメアドを使われて」ます。xxxx@mac.comを普段使ってますが、xxx@icloud.comを自分のメアドとして認識されている方が少なくとも二人いて、仕事の依頼(と催促)とか履歴書とか色々送られてきます。Appleに相談したところ、どうしようも無いとの回答。

ーーー
ブラジルの「マリオさん」に、勝手にメアドを使われていたでござるの巻
itmedia.co.jp/enterprise/artic

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。