フォロー

アニメ評論家・藤津亮太が語る、戯作者としての富野由悠季「人間の限界を拡張するのは科学技術であるという発想がある」|Real Sound|リアルサウンド ブック
realsound.jp/book/2025/03/post

─そういった富野作品なんですが、『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』が公開されたことで「初めて初代『ガンダム』を見る」という人も増えています。富野作品に初めて触れるという人が、注目すべきポイントを教えてください。

藤津:人間関係のニュアンスですね。戦闘シーンにおける殺陣の面白さもあるんですが、これは参加した作画スタッフの腕によるところも結構あると思います。それに対して人間関係のニュアンスは、「この人とこの人はこういう関係にあります」という点を、セリフではなくちょっとした芝居や行動で示すのは、富野作品の持ち味です。一番大事なところを伏せておいて、その周囲の組み立てから人間関係を浮かび上がらせるという方法を取るので、ニュアンスに注目することで水面下のドラマが理解できるんです

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。