今の秋葉原の主役は「外国人観光客」ですかねぇ。
「家電→PC→メイド喫茶」秋葉原"主役交代"の歴史 アナログ写真を見れば歴然「60年前と今」街の差 | 東京アナログ時代 | 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/848800
太平洋戦争後の1940年代後半、秋葉原駅周辺にアメリカ軍が放出した軍事物資や電気部品を売る露天商が集まるようになった。高架下の電波会館、ラジオセンター、駅前のラジオ会館、ラジオデパートなどは、これら露店…
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。