特殊詐欺犯罪の防止に向けた取り組みについて
ntt-east.co.jp/release/detail/

70歳以上の契約者または70歳以上の方と同居している方は、ナンバー・ディスプレイおよびナンバー・リクエストが無償になります。
今日5月1日から受付開始、5,000名で終了なのでお早めに。

申し込みするのに3時間取られた…、電話アナウンス保留状態のままNTT公式HPを探し回ってインターネットで手続き完了。
タイパ悪い音声通話で受付は早々に根絶すべしだわ。

フォロー

申込み方法は3つ
❌ 公式資料に記載の 0120-722-455 (東日本) / 0120-931-965 (西日本) 、空いていなかったら繋がらないので都度掛け直し、朝一番勝負か超強運な方向け
💢116(局番なし)/ 0120-116-100、アナウンス待ち出来るけど1時間待ってもオペレーターに繋がらず、 0120-116-116も同様
⭕ 公式HPより新規申し込み web116.jp/shop/benri/number/nu 、既にナンバーディスプレイ加入している場合は ナンバーリクエスト web116.jp/shop/benri/request/r で、とにかく進めていくと最後の方で『※無償施策の適用をご希望の方は下記のコメント・お問い合わせ欄に「無償化希望」「70歳以上の方は契約者本人か同居者か」「70歳以上の方の生年月日」を入力願います。入力例)無償化希望 契約者本人 1950年3月1日生』と出てくるので、コメント欄に追記する。

@MINE ありがとうございます!
めっちゃ参考になります!

@fortyfour 音声受付は牛歩戦術、ネット受付は奥まった所に隠し、先着5,000といい、対策やってますアピールしてホントは無償化はやりたくないんだろうなとw

@MINE ナンバーディスプレイ関係って大した労力なくお金取れるオプションって感じですもんね。

ISDNでは無償だったのに、同じデジタルのひかり電話ではオプション料金取るとかですしw

来年IP網化してもわざわざ番号通知はAnonymousに設定してお金貰って解除するってかんじなんでしょうかね~

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。