新しいものから表示

今のところ12打席ホームランはおろか、出塁すらない状況

とほほ、このまま腐りたくは無いけど、難しい世の中でどんどん自信を無くしていきます

Greenさんに限らず、転職サイトに「未経験歓迎!」「まずはお話だけでも!」となっていても実際には入念なフィルターを通すため、転職サイトに登録されている情報のみで合否の判断⇨その後書類選考⇨オンオフ問わずに面接になりますが、退職してから面接まで行ったのは1か2社

まあ、今のところ書類選考にすら辿り着けずに採用見送りとなっているので、実際には1社たりともお話しさせていただいたことはないんですけどね

各社との連絡はSMS風なUIで行えるため、そこに関しては大手の転職サイトよりも使いやすさを感じました

スレッドを表示

backspace.fmで知った転職サイトGreen

せっかくなので転職活動に利用させていただいております

各社の情報がシンプルにまとめられていて、尚且つ募集されている職種がかなり簡潔に記載されているため、自分がどんな環境でどんな業務に邁進することになるのか想像しやすいです

友人のイラストレーターが「AIイラストどうなの?」とのことで、とりあえずstable deffutionを試してみることに、ついでに気になっていたので自分も合わせてセットアップ

デスクのスピーカーをBOSEのCompanion 20からComputer Music Monitor M2へ交換

2年位前からこちらのスピーカーに変えたかったので良い出物を見つけられて良かったです
出力と本体の大きさ的にはパワーダウンになりますがこのコンパクトサイズでここまでの重低音を表現できるものはこれ以外に見つけられなかったので大満足です

おはようございます

いい加減新しい仕事を決めたい今日このごろ
知人には「より好みをし過ぎなのでは?」と言われたりしていてそろそろぞ分にも自身がなくなってきそうです

WF-1000XM4
結果的には新品交換の対応となりました
約一年半の利用でアプデ前はそんなにバッテリー消費は激しくなかったのでめちゃくちゃ得した感じです

あと発送の時にジップロック系の袋に入れて修理に出したらその袋すら戻ってきたことに感動
SONYに限らず修理やアフターサポートはあまり使わないのでかなりびっくりしました。

サポートの手厚さ、運送会社さん、ありがとうございます

設定デフォルト

スピーカ:50
インターフェース:50
Windows:100

スレッドを表示

新スピーカメモ

Bose M2 Computer MusicMonitor
音量について
90段階(下限、上限で音量ボタンを押すとインジケータが二回点滅)

A1は2017年発売で直後に購入しているので約5年半ほど使用中です

最近の有機ELが焼き付きにくいといえど一般家庭で5年間使用の比較は難しいですね
次の買い替えのタイミングでは液晶というかminiLEDモデルがいいかなと思っておりますがいつになることやら、と言ったかんじですね

ブーストした有機EL焼き付き
日本の家庭だと左上の時計部分+右上のニュース見出し部分が絶対的に焼きつくと思っていたので他の家庭の実例がみれただけめちゃくちゃ有益なトゥートですね

うちのSONY A1も全くおんなじ感じで焼きついてます

リコア(Likoa_Arika) さんがブースト

今日は遂に新しいテレビが届くぞー!

劣化が酷いこのLGの有機ELテレビともおさらばじゃ

最後にDaVinciれRGBを表示させて撮影しました

2018.7.17購入 LG OLED55B7P(55インチ有機EL)
通電時間は2万時間以下だとは思います

焼き付き?が気になり始めたのは購入後2年くらいから

焼き付きを低減させる「パネルリフレッシュ機能」は自動で実行される以外はほぼ実行してません、こまめにやってたらもう少しマシだったのかも😂

スレッドを表示

WF-1000XM4
URLのサポート内容に従って試験、L側が3時間未満の利用時間(R側は3時間で残57%) で左右のバッテリー差が極端にある状態でした

チャットサポートから火曜日の午前中に引き取り依頼、早く返ってくることを祈ります
knowledge.support.sony.jp/elec

SONYのXM4

バッテリー改善アプデ後ではあるがこのバッテリー残量差はちょっと…
アプデ前はこんなことなかったし、バッテリーの消費も早くなった気がするんだよなぁ

一度案内に従った設定で確認するかなぁ

最近机周りのガジェットが目まぐるしく変化してるから一度棚卸ししないと

ブーストトゥート
おま環かと思ってたから話してなかったけどiOS版Google Podcastアプリでも中華フォントなんですよね
一度一瞬通常フォントになったんですけど、次にアプリ立ち上げた時には中華フォントに戻ってました

リコア(Likoa_Arika) さんがブースト

Googleニュース、iOS版アプリだとフォントが中華フォントになってる?違和感あるなぁ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。