新しいものから表示

これは2019年にXiaomiから発売された「Xiaomi M9T」
ホップアップ式の全面カメラ採用でパンチホール等なし、背面は炎のイメージしたグラデーションデザインで太陽の下でめちゃくちゃ綺麗に映えるデザイン

まさにデザインに魅力されたので裸で運用してました

ディスり出ないことを最初に明言しておきますが
iPhone14Proのカメラがデカく分厚いのは映像撮影のトレンド的には正しいけど、製品のデザイン的にはかなり苦手なんですよね

スマートフォンには出っ張りがない板のようなデザインになって欲しいという願望があります
メーカ的には「ケース前提」で可能な限り高スペックにという形なんでしょうけどユーザ視点では「製品のデザインに魅了されている」ので破損のリスクはあっても裸で運用したいんですよね

現状メインで使ってるmemumi の薄型ケース
5ヶ月ほどで少しケース自体が伸びてカメラ穴の軸がずれてきたので新品に交換
1500円で5ヶ月なら十分消耗品範囲内ですね

ええ!
バッテリーの%表示、ミニシリーズも対応してるやん!!

今回のiOS16.1のアップデートで個人的一番の改善ポイント!
mobilelaby.com/blog-entry-ios-

iOS,iPadOS
共に16.1系のアップデートがあったので早速リクエスト中

全く価格帯の違う製品を使ってると単純に比較がしずらいし、無線の場合もコーデックが問題なのか、デバイスなのかイヤホン自体の差なのかを判断しづらいので、一度自分のアイテムを再評価してみようとおもいます

いしたに先生のイヤホンズ
定量的な判断のできるコンテンツの存在は嬉しい

有線・無線、イヤホン・ヘッドホン、人の感覚でも変わるものだから自分の好み音質を探る事ができるのは嬉しい

リコア(Likoa_Arika) さんがブースト

公開されてたw

新しいワイヤレスイヤフォンを手に入れたら「イヤホンズ」で音質チェックしよう(1/2 ページ) - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/22

お台場ヴィーナスフォートはなくなってしまったが大さん橋の五輪関係のモニュメント写真からその存在を確認できるのは少しノスタルジーを感じますね

Googleのアプリがウィジェット対応してきてそろそろアップデートしたいので年内にはほしいところ

12miniなので特別問題はないと思っているが、代替端末がないのでiOSのアップデートは16.1系が出るまで待機中

L5GPS対応ということなら国内だとみちびきに対応しているはずなので超高精度に位置見てくれるはず

さて、そろそろApple発表会の準備をしようかぁ

iOS 16、最新ベータ版でiPhoneのバッテリー残量をパーセント表示する機能が復活。非対応機種あり | ゴリミー gori.me/ios/ios16/143161

これ、12miniユーザだけどちょっぴり悲しいなぁ、解像度とかディスプレイサイズの都合理解はできるけどiOSとしての新機能?をフルに体験できないのは寂しい

2022年初めてiPhone その6
その6
本日、スタバで休息中にテーブルからiPhoneを落下させてしまいました。
靴の上に一度乗っかってから床に落ちたのが功を奏したのか本体には傷なし(のはず)
いつぞやのトゥートで紹介した薄型ケース(+ガラスフィルム)で運用しておりましたが、少し心配
もう少ししっかりとしたケースは欲しいが厚みや重さアップが気になるので、再度ケース探しの必要が出てきました
さあ、明日からはiPhoneケース沼に足を取られないように頑張ろう

松尾さん、ホントにサイクリング始めてから超若返っていますよね

ホントに運動の大切さを実感します。

久々のライブ視聴!
ゆっくり楽しむぞー!

今度時間があるときにBIOSからSSDフォーマットして再度インストールしよう

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。