新しいものから表示
さとうくん さんがブースト

ついに終結!
まさかの展開に全米が泣いた!

@otsune まさにドンピシャでほしかった情報です。ありがとうございます、ありがとうございます…

さとうくん さんがブースト

ちなみにDJI Osmo Pocketにはフリッカー対策設定があって、東日本なら50Hzにしておくと蛍光灯のチラツキ録画が無くせる。

PayPay終わりかーもうほしいものも買えないなーと思いかけたものの、「あれ?でもPayPay終わっても五万円払えば五万円分のもの買えるんだよね?損しないじゃん」と気づいてしまったので無事散財続行

さとうくん さんがブースト
さとうくん さんがブースト

東京駅での殺人予告があったため、急遽品川経由で帰ることに。
東京駅では日中異臭騒ぎもあったようなので、避けるに越したことはない。

さとうくん さんがブースト

ちょっと最近サイレント気味だったんですけど、復活しました!

実は、11月中旬に Pinterest 退職して、独立準備中です!✨
ということで今後共変わらず、よろしくおねがいします!!

note.mu/yukaohishi/n/n1e65407a

@keizou ご丁寧なレス痛み入ります。実はすでにBIOSも最新版にアップデート済みでして…
ボードを差し込むスロットによって問題がなくなるとはいえ問題を抱えたままにするのもスッキリしないので、新しいマザーボードを購入してきました。
今度は快調に動いてくれているので一安心です!ありがとうございました!

さとうくん さんがブースト

@keizou 挙動が変わるというか、画面の表示状態に連動して(具体的にはブラウザ上のハイパーリンクやタスクマネージャの画面切り替えタブなどにマウスオーバーすると)音声が途切れたりサウンドドライバが落ちたりするのがグラフィックボードを刺すPCI-EXスロットを変えると治まった、という感じです。
知識不足で断言はできないのですが、マザーボード上のPCIとUSBの回路が何らかの形で干渉しているのでは…?と推測しています。
あくまで推測なので、もし他の可能性をご存知であればお知恵拝借したいです

オーディオ不調の原因がマザーボードであることを突き止めたので今日も今日とてアキバへ。まさかグラボを刺すスロットによってオーディオインターフェイスの挙動が変わるとは…みんなもマザボはケチっちゃダメだZE☆

新しいUSBオーディオI/F買ってきたけどドライバが上手く動かない。 

…というか考えてみると今までSound Blaster X-fi→UR22→今回のUAC-2とI/F三台通してひたすらドライバに悩まされてる。ただ普通に音を出して欲しいだけなのに…僕もう疲れたよパトラッシュ…

いろんな場所の店員さんがpaypay今週末終了説を唱えてるけど、ソースや根拠が不明確なのに情報だけはやたら揺らぎがないのでどこか一箇所から流れ始めた噂なんだろうなと思う。本当に今週末がXデイなのかは別として

それと別に全額バックがあるから…それがでかそう

まさに自分の乗ってる電車がいる区間の踏切で人身事故発生して足止め食らっていて泣きそう

ペーペー終わってなかった!まだ間に合うぞみんな!

まさかバラマキ終わった…?いままさにアキバへ向かっているというのに…?

さとうくん さんがブースト

@Kazukichi 再生速度を可変にするトラックだけピンポイント右クリック最適化メディア作成すればいい気がしますね

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。