新しいものから表示

オチが秀逸なんですが(笑)
Keizou@6400: "ギークじゃないとよくわからないテクニカルライター「後藤弘茂」さんと「西川善司」さんのスタイルの違い…" - グルドン
mstdn.guru/@keizou/10201710363

神無月銀 さんがブースト

ギークじゃないとよくわからないテクニカルライター「後藤弘茂」さんと「西川善司」さんのスタイルの違いを列挙してみる

○後藤弘茂
・CPU/GPUアーキテクチャに強い
・事実を事実のまま伝えることが多い
・アーキテクチャの通信命令に着目することが多い
・前提知識として他所から引用をすることがある(論文・技術者ブログなど)
・計算機関連に特化した記事を書く(ゲーム機も計算機として書く)
・西川善司にイジられる

○西川善司
・映像技術に強い
・事実に基きつつ予想をすることがある
・ソフトウェア処理に着目することが多い
・細かな技術の解説を丁寧に行う
・計算機やマルチメディアだけでなく自動車など幅広いジャンルの記事を書く
・後藤弘茂をイジる

ドリキンさんだと一週間か二週間で散財の期を締めている感。

○○最後/最初の散財って、月単位ですよねわかります。

光学式/レーザー式マウスって、地味に大きな発明だったのかな。

譲位したということは現代的/先進的と思う。生涯現役も永久就職も、すでに遠い昔の言葉。

日本のことあまり好きじゃない日本人だけれど、今日くらいは天皇陛下を讃えても良いかもしれない。

神無月銀 さんがブースト

新しい年号を楽しい気分で迎えられるのはありがたい。30年前のAC広告連発を思い出してました

五月か〜(空気は読んでも呑まれるな←違

神無月銀 さんがブースト

東京渋谷のスクランブル交差点前は、カウントダウン待ちの人で混みはじめたみたいです
がんばるなぁ〜

特定の一日は記憶に残りやすい からこそ、毎日『日記』などの記録を残している人は、その持続力がうらやましくもある。

前後一週間くらいに食べたものを覚えておけば誤差の範囲かと(むしろ覚えていることのほうが凄い

神無月銀 さんがブースト

平成最後に食べたものがメルペイのクーポンで買った「すき家」の牛丼並ということに気がついて少し後悔。

『れいわ 零年』
って書かないように。(再掲)

元号にうらみは無いけれど、元号を前提にしている書類やシステムは消え去れば良いのに。

近所のサツドラに行こう。扱いあるかは分からないけど…
昼に札幌中心部のダイコク近くまで行っていたのに忘れるとは…

よく使うiOSアプリを簡単に紹介。 

GoodReaderとTelepasteはもはや入れてあるだけになってしまった。
他に優秀なアプリやiOS自体の進化で、出番が減ってきたわけだ。

Apple Chips by KaminatsukiSilv — My favorite applications for iOS 12 (2019/04/30)
kaminatsukisilv-apple-chips.tu

あ。ドラッグストアで目薬を買う用事完全に忘れていた。23時になったら出かけよう。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。