新しいものから表示

#255 は スルーされたフレーズの宝庫…どちらかと言うと倉庫ですね(笑)

echo JINS カメラなどなど。グルドンは今日も沼̶…投資にあふれている。

「あの人 :drikin: はエンジニアです」と事実を説明したほうがよけいに真実から遠ざかる気が。

当たり前だけど、店頭で作った眼鏡、ジャストフィット感が良い。とても良い。今まで買った千円程度のクリアセルサングラスは何だったのか…
度なし透明でも、眼鏡店で作ったほうが断然良いです。

JINSで 

眼鏡を作るとは一週間前には考えてもなかったはずが、その数日後には購入していた。
kaminatsukisilv.tumblr.com/pos

instagram.com/p/BlkqYD9Bsvw/

おおつねさんもJINS。この数日にJINS買っている人、わりと見かける。僕もですが。👓

眼鏡を使い始めて数日、若干の頭痛肩こりがある。店頭で言われていたけど、ひと月前後は慣れるまでに時間がかかりそうだな…

@teakatoh 『大浴場行くならJR』と読んでしまい一瞬考えてしましました(笑)

『大浴場行くならJR』と読んでしまった私は…

神無月銀 さんがブースト

何かと思ったら、大洗の海水浴場と行くならJRを使ってねという宣伝でした。

神無月銀 さんがブースト

Twitter / Mastdon (mstdn.guru)で自分が小出しにしている情報、とりとめなく感じていたのでTumblrで書きとめておくことにする。

グルドンの皆さんはイヤフォン沼はすでに通過していると思いますが。別のどこかで解説するときのために箇条書きしてみました。
tmblr.co/ZgRUGt2a8GWIa

@davetanaka 扇子を留めるには劣化しづらい特性は良いけれど、ミスマッチ感が強かったです。思いついては試しですが、なかなか会心の一撃は出ませんね〜

#モビロンバンド 量を価格で割ると、素材メーカーの品も100円ショップの品も大差ない(というか少量であっても使いきれない)感じ。でも、 

品質に対する価格は、素材メーカーのほうが良いと思います。「思う」なのは、まだ使い始めて日が浅いので。長くても数週間くらい。

#モビロンバンド で扇子を留めてみるがしっくり来るまであと一歩。 

あまり心地よくないので、この用途では使わないでおこう。
ちなみに青は折径 55mmで モビロンの師匠 @davetanaka が推奨しているメーカーのもの。

kaminatsukisilv.tumblr.com/pos

神無月銀 さんがブースト

有能マネージャーのマネジメントAIがどんどんスタンドアロンに進化していくと、最終的には「ぼくらはみんな生きている」を歌いなら流れ星になりそうだ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。