新しいものから表示

あえて『再設定〜』というショートカット名にしたのは、①元々Siriで呼び出せるものと被らないようにと、②さらにショートカットを呼び出すときに、フィルタがけできるようにしてあるため。

ONにするときは、ただONにするだけではあまり利点が無いけれど、『設定』を起動まで組み込んでショートカットを作ると、接続先をそのまま選べる。
あと、ウィジェットに入れるときに、『他のショートカットを呼び出す』ほうが、『メニュー/リストから選んで処理する』よりも綺麗になる。そして短いショートカットが増える…

SiriからWi-FiやBluetoothをON/OFFするの、意外と短いキーワードで実行できる。SiriでこのパターンでOFFにすると、『切断』ではなく『停止』になる。

神無月銀 さんがブースト

EP9を配信レンタルで。
DMMのクーポンがあったので丁度良い。

『似てるけど違う』系のフレーズ、大好きです👍

火のないところに煙は立たぬ、という諺の類語で、
木のないところに森はできぬ、というのを 考えてみたけど、わりと通じてしまう気がしてきた。

神無月銀 さんがブースト

奈良時代
疫病、異常気象→大仏建立

現代
疫病、異常気象→横浜で建ててるガンダムが大仏だった?

とかこの前Twitterで流行ってたけど、アフターコロナとか言い始めると5機のガンダムが建ちかねない。

iPhone - 回線 > iPod touch
性能や機能も含める場合

仮眠(またの名を寝落ち)から復帰して、Apple新製品の情報を遡るのが定番になりつつある自分…

神無月銀 さんがブースト

iPhone SE (2nd generation)について

A13 Bionic仕様はiPhone 11と同じ

フロントは全てブラックのみとなり、ホワイトはなくなった。

背面のAppleロゴが中央位置に変わり、iPhoneの名称表示も無くなった。

デュアルSIM(nano-SIMとeSIM)に対応。

3D Touchは非搭載となり、触覚タッチに変更された。

予備電力機能付きエクスプレスカードに対応

神無月銀 さんがブースト

サムネの善司さんのラスボス感は異常

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。