新しいものから表示

コントロールパネルはSystem Preferences をもっと見習うべき。

最近のウインドウズは『CTRL + ALT + →』は反応しないはずだけれど、なぜそれをショートカットキーにしたんだろうか…と今更。

Trade Inの手続き… 

Apple. comのTrade Inを申し込んだけど、年末年始の休みのために受付から必着日までの本来14日あるはずの期間が半分になっている。
発送手続きしに行くのに、足にケガしているのと、佐川扱いのために、非常に面倒になっている。

サグカレーっていうのもあったりしますね。
ほうれん草入りです。
前よく行ったネパールカレーの店もこういうメニューでした。
@taroyoshikawa2
mstdn.guru/@taroyoshikawa2/103

EarPodsからAirPods Proに至るまで、あえて外れるように作っているのでは、と思えてきた。
爆音被害とか、安全性とかの面で。

神無月銀 さんがブースト

豚骨ラーメンに右耳のAirpodsProが滑落。そしたらこれだよ!!なにがプロだよ。めっちゃ落ちる。

神無月銀 さんがブースト

年末に落としてしまったAirPods proをダメ元で落とした駅で落とし物としてないか確認してみた。駅員さんが拾ってくれたようで無事に見つかりました。片耳だけ落としたので絶対無理だろうと思っていたので凄く嬉しいです。駅員さんに感謝です

神無月銀 さんがブースト

ふとドリキンさんが12月に買った大物だけを脳内加算していたらライカM10Pの金額になってて「無限にひろがる大宇宙」というナレーションが流れたw

そう、散財は生きているのだ。

カードローン
ってどこかのポッドキャストで
Car droneなのかCard loanなのか…
とチラッと話していた気が。

以前、Google検索で
「力Chikara」と「カka」
「lエル」と「Iアイ」
をあえて入れ換えてみたけれど意味が通じるほうに自動修正されていた。今はどうかな。
「夕yuu」と「タta」
「二漢字」「ニカタカナ」
とか…

ラジオかで、『電車の中でかれいしゅうがひどくて』とかで、「テイクアウトしたのかな〜」とか思っていたらその後の文脈で勘違いに気づくという。20年近く前の話かな。

かれいしゅうを最初に聞いたときは『カレー臭🍛』だと2分位思っていました😓

リマインダーは見ない自分の場合だとカレンダーに登録したほうが便利かも…
あるいはランチャーアプリで繰り返しさせる方法も有りますね。それは毎朝省電力モードを起動するShortcuts呼び出しに使っています。

@eternap
mstdn.guru/@eternap/1034463808

神無月銀 さんがブースト

最近は必要性も感じていませんが、リマインダーを月初に「モバイルデータ通信の通信量をリセット」と設定してますね。その手に持っている端末の設定に行くだけなのでリマインダーに気づけば割と実行しやすいと思います。リマインダーにショートカットを仕込めればより容易くなる?

神無月銀 さんがブースト

キッズ層はヒカキン
中間層はハイカキン
オッサン層はドリキン

神無月銀 さんがブースト
神無月銀 さんがブースト

あれ?去年も同じ投稿したような気がしてきた…て事は、1年間同じ場所にあったって事かwww

神無月銀 さんがブースト

1月7日のCESで発表される新製品は日本時間だと日付8日の深夜ニュースになるのかな?

修理に出すのは、メーカーが手配している/元々サービスに組み込まれているなどの理由で、渡せば良いだけで済むのかと。
個人間売買で、梱包までを請け負っていたら成立しないでしょうね。トラブルだらけで。

神無月銀 さんがブースト

発送の手間についてはドリキンさんがGH5なんかを修理に出す動画で出てたUSPS?にGH5のパッケージ持っていったら梱包から何から全部やってくれたってのは便利でいいなぁとか思ったことある

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。