新しいものから表示

東京、予想よりは寒いけれど、札幌を出発したときの服装のままでは暑いという予測は一応合っていた。

@seiichirou2guru インパクトはありますが…悪い意味で酷いキャッチコピーですね…

@mgtnistytashdt 結局、映像化されていないあたりの巻を、ポイント還元中のDMM電子書籍で買い集めております📚
面白い作品を広めてくれて感謝!

たまに織り込まれる科学視点が気にいるきっかけでしたね〜

後からじわじわと効いてくる場合も有り、舘さん一押しのあの作品、 

当初はあまり興味なかったけれど、なんとなくは気になっていて、 配信ラインナップにあったので観ていたら一話目で気に入ってしまった。
タイトルにインパクトあるけれど、僕はそこに騙されてしまっていた。
@mgtnistytashdt

「広めたい何か」があるときに、 

あまり熱弁をふるっても、100%伝わるとは限らない。

興味が加速しやすい :backspace: 周辺でも、
「良いよ」「良いよ」と言うよりは、

道具/機材なら…使った結果/効果を見せたり、
コンテンツは…それが好きならこれも気にいるかも、とサジェストする、
という場面のほうが感染力が強い印象がある。

枕とピロートークは似て……いるのは字面で、意味は似ていません!(笑)

ところで、出囃子を辞書で調べると 

:backspace: で使われれている意味では、似て非なるもの、本来の意味から離れている。
そういう誤用/方言は、うーん。
言うなれば
イントロ/前奏で一時間。
でばやしからでっぱなし。

:backspace: Podcastで気にしすぎなのでは、と随分前から思っている事を。 

僕は :backspace: Podcastで、カメラの話をすることは咎められる事ではないと思うけれど、『カメラトークをすると怒られる』
『カメラはテックニュースでないと言われる』
というフレーズが出てしまうのは少し悲しい。話したい事を話せば良いのでは。

大丈夫、カメラトーク(に限らず)興味無い話自体、記憶に残りませんから。興味が無いうちは。

グルドンて、探求力(広い意味で)や波及力が発揮されることが多い。同時にスルースキルや察スキルも磨かれる感じがする。

神無月銀 さんがブースト

そもそもの話、Mastodonの仕組み自体というか考え方が新しくて複雑なので使い方が分からないという方が当然なのかもしれない。
他の比較的大きなインスタンス(サーバー)では、新人さんに対して使い方を教えるということが発生しており、ある程度理想設計に則った使い方がされているように感じます。
これは押し付けたいんじゃなく各人の自由だけど、ほぼローカルタイムラインのみで成立しているグルドンはどちらかと言うと異質なものであるので、ホームタイムラインというものを活用した方が幸せになると思う。

スレッドを表示
神無月銀 さんがブースト

遅ればせながら、あるいは、フライングで、とあさん祭りに参加。
神無月銀: "渋谷でとあさんを発見(違 file:///private/var/mobile/Containe…" - グルドン
mstdn.guru/@KaminatsukiSilvGUR

神無月銀 さんがブースト

「風の谷にナウシカ」にもToAポイントあった。

ToAさん巨神兵作って世界滅ぼすんだなぁ

神無月銀 さんがブースト
神無月銀 さんがブースト
神無月銀 さんがブースト

渋谷でとあさんを発見(違

file:///private/var/mobile/Containers/Shared/AppGroup/DF4F34A0-821E-46FF-91FF-CA558D3BD202/ExportableMedia/773481BB-84C1-4F70-94A6-080306172E86/IMG_0857.jpg

神無月銀 さんがブースト

雑誌の休刊、廃刊のニュースが出るとSNSで聞く声は「昔はよく買ってた」が「今も買っている」を圧倒的に上回っている印象なので、まあ仕方ないのかなと..

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。