新しいものから表示

Cakewalk SONARが復活するだけでなく無料になったと。よかったねぇ。
dtmstation.com/archives/520123

スクリーンショットには出てこないので、ハードウェアの問題っぽい。ほぼ同時期に買った知人の機体はオレンジ色っぽい模様になってた。 mstdn.guru/media/qNkruunoH3eId

MacBook Pro (2017)の液晶画面が変色して、水色っぽい迷彩模様が出てる。これを修理に出したら4回目だよ、この機体。

スレッドを表示

いくつか遊んでみたけど、これと言ってAlexaさんにやらせたいことが思いつかないなー。慣れてくれば便利なのかな。

と思ったら、予想以上にミッチリ入ってた。

うちにもアレクサさんが来た!
思ってたより小さいなー。

MacBook Proが帰ってきた。3回目の修理だったので、3つ目のAppleロゴ入りクリアファイルを入手。

スレッドを表示

ちなみにトップケース交換の見積もりは88,000円でした。AppleCareに入っていなかったら、これまでの修理代金の合計で新機種が買えてしまいそう。

スレッドを表示

一年ほど使っていた、USキーボードで「DVORAK + 親指シフト」という配列に戻そうかしら。

代替機で作業中のためローマ字入力に戻っているのだけど、タイプ量が多いわりに実際の入力字数が少ない。やはり日本語入力をするのにはJIS入力や親指シフトのほうが速いなぁ。タイプ量が少ないので静かだし。(ただしコードを書くときにはDVORAKがいい)

MacBook Pro (Mid 2017)が三回目の入院。ロジックボード交換 → キーボード(を含むトップケース)交換 → トップケース再交換。調子の悪い個体にあたってしまったのかなー。

オフ会、楽しそうでいいなー。仕事でなければ……。😭

Go Pro 6で(ほぼ)はじめての動画撮影。1080/60が15〜16分程度で4GBなので、動画をちゃんとやろうとするとどれだけの記録容量が必要になることか……。 の予感が。

わーい、はじめての フレンドはグルドン民!😆

遅ればせながら はじめましたー。
90049382828

Time Machineからのデータ復旧をかけたまま一晩たって、朝見たら「復旧失敗」。あとでもう一度トライしてみるけど、なんか悪い方に向かっているような気が……。

バックアップは二重にしてあるのでデータ消失の心配はしていないけど、いつまでも代替機だと困るので。

Time Machineからのデータ移行が終わったけど、いろいろ手順を間違えていてきちんと復旧しなかった……。振り出しに戻る。

また、修理依頼の電話を受けてくれた女性がとても親身になってくれたのも良かった。

こちらの知識レベルをすぐ察知してくれたり、様々な修理オプション(Apple Store修理・正規サービスプロバイダ修理・配送修理)を提示してくれたり、近所のサービスプロバイダを検索してくれたり、いろいろ充実してました。口調も自然で相談しやすかったです。45分間も時間を使ってもらって申し訳なかったです。

スレッドを表示

日曜日午後に電話でMacBook Proの修理依頼、火曜日午前中にヤマトが集荷、水曜日にロジックボード交換、木曜日午前にヤマトが配達。いつもながらAppleの対応は速い。

SSD一体型のロジックボードなので、ロジックボード交換イコール全データ消失。でも金曜日夜までのTime Machineバックアップがあるので被害は最小限。素晴らしいAppleエコシステム。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。