新しいものから表示

選挙カーでストリーマーが土地バレしたみたいな話もあるし、今後問題提起されていくのかな…

今回の戦争でロシア軍の脆弱さが露呈したので、
映画とか創作でよくあったアメリカ対ロシアみたいな構図は今後減っていくんだろうか

ジェットさんが紹介してたこちらのバックパック。追加生産の目処が立たないのか続報がない。
少し前ならメルカリに定価とほぼ変わらない値段で出品されてたけど今は全部無くなっちゃってるんだよなぁ。。縁が無かったか

kyu daypack(カメラバッグ) | kyu store.kyu-o.com/products/daypa

ストレスからの解放(=カタルシス)
桜井さんのチャンネルちょくちょく見てるけど、ゲームデザインってもはや心理学だな。開発者がどういう風に飽きさせない・楽しませる工夫をしているか考えながらプレイするのも楽しい

youtu.be/dUoj4a-5tUE

ゆず香るおろしチキンタツタ🍔、美味しいけど過去一レベルで食べづらい

映画にワンシーンでも苦手な描写があるか・ないかはIMDbのParents Guideで調べられるそうです

youtu.be/NIaCVYaQhcI

DETROIT、今やると見方が変わって面白そう

U-NEXTで見たMADLAXがかなり刺さったので、同じ真下監督のNOIRも見てみようかな

自分はTGSのステージイベントで司会をやられてたときにこの人ガチでゲーム好きなんだな…と気になったのがきっかけ。
Youtubeはたしかにオカルティックw

hatsunex x ドリキンコラボ楽しみにしてます。
受注会には行けないけど23日のhatsunexフリースも狙いたい

たしかにBSのみでBSMの方には流れてきてないですね

いど さんがブースト

U-NEXT(トライアル)でアニメ見る月間。
お次はMADLAX。たしか攻殻SACの再放送と同じ深夜帯にやってたアニメだと思うんですが、ふと見つけてそういえば最後まで見てなかったなぁと一から見直す巻。
どのエピソードも基本悲しい結末なので割とグチャグチャになる🤯

雨のなか買ってきました。左は中学の頃に親から貰ったもの(ボロボロ😓)
1Q84を最後にその後はしっくりくる作品が無かったんですが今作はどうだろう。世界の終わり〜と何かしら関係していそうなので期待が高まります

アリエクはカメラ向けのマイナーアクセサリとかニッチな製品がたくさんあって楽しい。
基本あやしいメーカーなのでリスク前提だけどw

『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』めちゃくちゃ好きなので新刊気になる

ジャックダニエル&コカ・コーラ飲みた〜い。本家の黄金比が気になるw

Quest ProでVR復帰したがやはりBeat Saberは面白いのであった。
これだけでVRやる価値があると言っても過言ではない

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。