新しいものから表示

1080pってことはスマホ向けかな

Beat Saber、楽曲めっちゃ増えてて実質凄いお得になってない…?
Riftの頃はOST vol.1しかなかった気がする。そもそも人口が少なかったってのはあるけど、Escapeの最高難易度で100位以内に入ってたのは自慢😤
今はHardで完走すら出来ない体たらくw

Studioformのやつ注文して届くの待ちだけど、若林さんが紹介されてるこれも良さそうだなぁ

backspace.fm/questpro_/

Okita-side #011
想像の10倍くらい濃かったんで一時撤退w せめて一通り楽曲を聴いてから出直します🫡

没入感は圧倒的に上がるんですが、レビューで見たとおり顔に当たるのが鬱陶しすぎるので結局付けないという結論に至りました😅
今は本体に付属している(フルじゃない)遮光ブロッカーも付けてません。快適最高

スレッドを表示

本日の朝ドリ
ファーストインプレッション中のファーストインプレッションということですが大変参考になりました。どこかで体験する機会があればQuest Proと画質面の違いを比較してみたいです

serial experiments lain見終わり 

電脳世界で生まれた玲音の自己探求がテーマなのかな?という気がしますが、90年代中盤〜後半は攻殻やエヴァ然り哲学的な内容がトレンドだったんですかね。
メディアミックスで展開されたゲーム版は内容が違うみたいなんで、また実況等で見てみたいと思います

lain、8話まで見ました。
そういう話か…?と思ったらドン底に突き落とされーを繰り返して結局よく分かってないですが、終始漂うアングラ感とシュールな人物描写がクセになってます。
ネット時代を予見していたのが見どころだそうですが、そういう意味だと同年代のBlame!ももっと評価されて欲しい!

本日の朝ドリ
Vive XR Elite良さそう!サングラス型且つ軽くてサクッと使えるのはデカい

Cyberpunk 2077のOLED Poster
公式ライセンス品みたいです。ストリーマーの部屋にありそう

Seduced by Night City Lumino Poster | Displate displate.com/lumino/6355779?&u

髪を切りに行ってきたが、いつもと違う人で色々とアレだった。
その人、初めて行ったときに勝手が分からずあたふたしてたら、はぁ?みたいな態度されてあまり印象良くなかったんだよな。。
最後ちょっと険悪な感じになったので次回どうするか悩み中w

今更すぎながら未見だったserial experiments lainを見ています。この時代のアニメはアングラな雰囲気が良いですね

前と後ろで固定するのはスマートで良いんですが、長時間着けるとなるとキツかったです😅(痛い)

ドリキンさんが買ってたQuest Pro用のストラップ、重し付きのキットがあったんでポチ👆
側圧がやばかったら同じようにカスタムしますw

大阪駅に出来た新エリアのPRをぽこピーがやってるんですね。(滋賀のイメージ強いけどw)
顔認証改札とか色々ふゅ〜ちゃ〜

youtube.com/watch?v=V8JOVyVW8L

な!フル遮光ブロッカーは充電時に外さないと駄目なのか。
フロントカバーもそうだけど詰めが甘いぞメタ!

早く体験したいけど仕事中なのでとりあえず充電しておく🙄

本日の朝ドリ
Quest Proが今日届くのでグッドタイミング。昔のVRよりだいぶ画質が向上していると聞いて、自分もOculus Riftぶりなので楽しみ!

豆魚雷さんでいつか買ったもの。
自分もよく知らないですがドージという海外のミームらしいですね

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。