新しいものから表示

U-NEXTで見たMADLAXがかなり刺さったので、同じ真下監督のNOIRも見てみようかな

自分はTGSのステージイベントで司会をやられてたときにこの人ガチでゲーム好きなんだな…と気になったのがきっかけ。
Youtubeはたしかにオカルティックw

hatsunex x ドリキンコラボ楽しみにしてます。
受注会には行けないけど23日のhatsunexフリースも狙いたい

たしかにBSのみでBSMの方には流れてきてないですね

いど さんがブースト

U-NEXT(トライアル)でアニメ見る月間。
お次はMADLAX。たしか攻殻SACの再放送と同じ深夜帯にやってたアニメだと思うんですが、ふと見つけてそういえば最後まで見てなかったなぁと一から見直す巻。
どのエピソードも基本悲しい結末なので割とグチャグチャになる🤯

雨のなか買ってきました。左は中学の頃に親から貰ったもの(ボロボロ😓)
1Q84を最後にその後はしっくりくる作品が無かったんですが今作はどうだろう。世界の終わり〜と何かしら関係していそうなので期待が高まります

アリエクはカメラ向けのマイナーアクセサリとかニッチな製品がたくさんあって楽しい。
基本あやしいメーカーなのでリスク前提だけどw

『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』めちゃくちゃ好きなので新刊気になる

ジャックダニエル&コカ・コーラ飲みた〜い。本家の黄金比が気になるw

Quest ProでVR復帰したがやはりBeat Saberは面白いのであった。
これだけでVRやる価値があると言っても過言ではない

1080pってことはスマホ向けかな

Beat Saber、楽曲めっちゃ増えてて実質凄いお得になってない…?
Riftの頃はOST vol.1しかなかった気がする。そもそも人口が少なかったってのはあるけど、Escapeの最高難易度で100位以内に入ってたのは自慢😤
今はHardで完走すら出来ない体たらくw

Studioformのやつ注文して届くの待ちだけど、若林さんが紹介されてるこれも良さそうだなぁ

backspace.fm/questpro_/

Okita-side #011
想像の10倍くらい濃かったんで一時撤退w せめて一通り楽曲を聴いてから出直します🫡

没入感は圧倒的に上がるんですが、レビューで見たとおり顔に当たるのが鬱陶しすぎるので結局付けないという結論に至りました😅
今は本体に付属している(フルじゃない)遮光ブロッカーも付けてません。快適最高

スレッドを表示

本日の朝ドリ
ファーストインプレッション中のファーストインプレッションということですが大変参考になりました。どこかで体験する機会があればQuest Proと画質面の違いを比較してみたいです

serial experiments lain見終わり 

電脳世界で生まれた玲音の自己探求がテーマなのかな?という気がしますが、90年代中盤〜後半は攻殻やエヴァ然り哲学的な内容がトレンドだったんですかね。
メディアミックスで展開されたゲーム版は内容が違うみたいなんで、また実況等で見てみたいと思います

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。