新しいものから表示

安いキャプチャって、カラカラ音がするやつw

生でウナギ食べたらちゅるり音出るかしら??

ルアーでは無いけれど、その昔次女とエギング(イカ釣り)行ってた時は自作のエギ(イカ用ルアー)を何個かこさえた事があったなー。
市販のエギの素体にいろんなカラーの布貼ってフックつけてやってたけど、形が決まってるから市販のものとほぼ変わらんかったけど、3Dプリンター使えば素体作りからできるからいろんな事試せそう。

そういえばココだけの話、私の実家は安倍さんのお膝元なんだけど選挙ある際はうちの妹も地元の自治会の関係で手伝ってたわけだけど安倍さん自身も気さくな人で普通にお疲れ様会に顔出して若手の労いしてくれたり、花火大会とかは流石に特等席用意されてるけど話しかけると普通に言葉交わしたりしてたそうな。

@daruimon 細いフレームや前輪も細かく再現出来てるんですねー、凄い
頭に鬼太郎のような寝癖がwww

ソフトバンクが医療従事者向けに配布したユニフォーム
同封の手紙にちょっと胸熱になってしまった。

飯テロ

娘たちの今宵の夕飯

嫁の「ご飯だけはちゃんとしたもの作って食べなさい」と言われてたのを実践してるらしい。
そういう話してたの全く知らんかった。www

@FrankKG これまで何回も受け取りしてたのに今頃気づきましたwww

わたっこも今年小学校卒業で来年は公立の中学校予定
一方で同じクラスの大半は私立受験になるらしく友達付き合いがバッサリ切れた感。
と言ってもわたっこが触発されて私立行くとか本人の意志がまったくない(目的無いと動かないわたっこ)のでまぁ高校までに自分のやりたい事見つけて欲しいもんだわ。。

GDC Summerで発表された「Star Wars ジェダイ:フォールン・オーダー」における、事前制作アニメーションと物理シミュレーションの合成処理にまつわるセッションの解説記事を書きました。
「止まる電車に身構える」…など、我々は日々の生活でも、様々な物理現象の結果として発生する各種慣性モーメントの影響に対して「身体を踏ん張る」わけですが、本稿は「そうした知的生命体の踏ん張り力」の話題にも通じます。こうした「キャラクタの物理現象に対する"こらえ"」に配慮した物理アニメーション処理は、次世代ゲーム機では必須…というか「あって然る可し」という風潮になるかもしれません。

jp.gamesindustry.biz/article/2

最近よく思うのは、グルドンの皆さんのお子さん動画見てると、親戚のおじさん目線でついみてしまうwww
グルドン甥っ子、姪っ子いったい何人いるのだろうか?www
子供の成長を見る事にこの上ない幸福感を感じてしまう今日この頃www😊

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。