新しいものから表示

iPhoneのGoogleマップ、いつからか「地図の何も無いところをタップ」しても全画面表示にならないな、できなくなったのかなと思ったら

「検索フィールドあたりを上にスワイプ」にUIが変わっていた。ふぅ〜

WiMAXいよいよ更新なのだけれど、このタイミングでSoftbank Airにでもしようか悩む。

そしていつもことながら、月額実質〇〇円!

(注)3ヶ月目からは〇〇円(税抜)です。
(注)キャッシュバックはクレジットカード支払いのみです
(注)メールは〇〇ヶ月目に届きます
(注)更新月以外の解約は違約金〇〇〇〇円です

など、頭おかしいレベルの注意書きがあるからわけわからん。総務省か消費者庁はぜひこっちをどうにかしてほしいわ。

(ほんとは固定引きたいけどね、なかなか重い腰が…と言って何年も経っている…)

最近立て続けにテレビでClubhouseの話題を見かけるけど何かあるの?

しばらくAirPods使うの控えてたら、耳の不調(かさぶたとか)治りました。コロナ禍で電車に乗る機会が無くなったとはいえ、初代の発売から使わない日は無いくらいだったので、結構負担かかっていたのでしょう。(あともしかしたら、無印AirPodsとProでは耳の中に触れる面積が違うのも要因だったかもしれません。後者はイヤーチップで全体にフィットしているので。)

うーん…一体型PCにするか、モニターは別に買うか、悩む…EIZOとか…

お〜、AirPods MAXのイヤークッション単体発売ね〜

それだけ買って寒い日に耳あてにでもしたいね👂

ちょっと泣けるような作品を昼休みに見るのはキケンだ←

のんのんびよりがエモすぎる。さりげない田舎の風景とシュールな笑いも相まって、とてもいい。今期の癒し枠はゆるキャン△とのんのんびよりですな🐮

すごく変な話になっちゃいますが、自分は日本人なので日本語ハナセマスが、コミュ障&なんの知識も経験が無いので、そういったビジネスや社会の場では全くの役立たずです

外国語の場合はそれ以上で、学習で身につけたこと(インプット)を発信すること(アウトプット)は、これまた訓練しなければできないですし、内容も伴わなきゃいけないんだから、より辛いですね。

まあそんなネガティヴなこと言っていても仕方がないので、学生のうちはひたすらlearnerに徹して学習を進めて、いずれは外国語のuserになりたいですね。(ある時点から、外国語のコンテンツ等を楽しめるようになるor外国語を話す知り合いができる=userになると無意識的にも語学力は向上していくと思います)

ちょっと分かりづらいな(だからコミュ障…zzz

英検、TOEIC、TOEFL等…各種民間の試験はそれぞれに取得する目的が違います。

単に自分の英語力を測りたい、学習のモチベーション1つとするならばどれでもいいですが、

例えば(かなりざっくりですが)、アメリカの大学へ留学を考えているならTOEFL、イギリスならIELTSなど、それぞれ特色がありますよ。

うむむ、悩む、ゲーミングPC(と名のついたもの)に手を出してしまっていいのだろうか…

というか何を買うか悩んでるときが一番楽しい…

知識がなさすぎて、デスクトップPCどれ買っていいか分からない…ほんとのほんと、安いやつ、Lenovoとかにしようかな…

今さらかもしれないけど、GoogleのDiscoverって永遠に見てられるわ。おすすめが的確すぎる。

SpotifyがPC(とタブレット)で再生時間の15時間制限無くなったの嬉しい〜。もともとスキップも制限ないからほんと、有料プランに近いよね

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。