新しいものから表示

大学の図書館に新しく入っていたので手に取ってみました
リアルさのある数年後の東京の様子と、パルクールの描写の非日常感と、なんていうか…すげえぞこれ…って感じでした。(語彙力の欠如)
3時間くらいでサクッと読めてオススメです。

iPadのSplit View、便利だけど片方のアプリがクラッシュした時に反対側のアプリが巻き添えをくらうのつらいな…

ギンガ さんがブースト

Audible 無料体験で2冊もらえますよー6/24まで。
amzn.to/2WMSaQC

drikinさんはタスクバー右にしてるような
ウィンドウ閉じるボタン押そうとしてタスクバー触っちゃいそう、といつも思う

以前のいしたに製作所のスタンドを存じ上げなかったので、調べてみたら”これ求めてた“感あった

でも、V字で折りたためるタイプは可動部が壊れそうだな

こういう感じの挟み込むタイプで、小さくして持ち運べて、コネクタ部分に十分なスペースがあるやつ…
サードパーティのUSB-Cハブの端子は純正充電ケーブルよりでかいので、iPadの下部分に3cmくらいスペースあったらいいなぁ

pin.it/cgecfcupimj5ba

ギンガ さんがブースト

iPad Proを充電しながら縦向きで置けるスタンドについては、iOS13が落ちついてから、また考えます。数量限定受注生産方式なら、できるかも。

何も考えずポチれるほど金があるわけではない

上の方にひらPnano入るかな…と思ってEveryday backpack 30lをあまり考えずにポチってみた。

iPad Proを充電しながら縦向きで置ける、折りたたみ式のスタンド探してます
使ってみていいのあったら教えて欲しいです

前も言ったけど電源切るたびに仮想デスクトップの配置がリセットされるの気に食わない

タスクビューはアプリ側の対応がね…

睡眠だったらNokia sleepとかで良さそうだけどなぁ

ここでdanboさんが譲らなかったものが価値アリって事なのか…?

これだけ薄いからサードパーティの製品でいくらでも分厚くできる、とも言える

反重力で浮いてくれるとかそう言う話?

コンテンツビュワーなら機能増えても関係ないのでは

Macに寄って行った先にiPadOS独自の何かがある、というか何か用意していると信じたい

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。