音楽ネタとか拾ってくつもりです
iPadOSの写真アプリ、カッコいいけど前のほうが使いやすいなってのが現時点での感想。デフォルトの写真のサイズがデカい気がする(変更はできる)単純に閲覧するだけなら、小さいサムネイルがズラッと並んでた方が使いやすい。自分で管理してる写真だから小さくても大体わかるし
kyashのリアルカード使えない件を土曜にメールしたら、月曜の18:00過ぎに返信がきた。結構忙しいんだろうな…
2700xがマザボ付きで30,000切るのはやべーな
"いや、 CPU買ったらマザーボード付いてきた!! と言っても過言じゃないwww ZEN2買えなくなった(^^ゞ… " https://twitter.com/TANAKAMU_PC/status/1145239073797201920
秒30コマの連写、プリ連写、4K60p、ハイフレームレート、DCI4K……
200mmf2の修理品受け取りに来たお客さんにx-t3の素晴らしさを熱弁されてt3欲しくなってる
kyashのリアルカードが磁気不良っぽいので昨日の夜メールで問い合わせしてみた。さすがに土日はお休みかな
iPad proにthunderbolt3が乗ってeGPU使える未来が来たりするのかな…
キタムラの納期2ヶ月はけっこう揺らぎがある
23mmf2から10-24f4に行こうかな…デカいのは許容できるし暗くても手ぶれ補正あるし…財政的に今は買い足せないんだよなぁ…
zoomのF1-シリーズのマイク、ちょっとした録音用途には高いかな…と最初思ったけど、後からラベリアマイクとかXYマイクが欲しくなった時に7,000くらいで操作性の変わらないレコーダーが買えると考えたら、H1nよりお買い得な気がしてきた
今まで、アプリ内Safari→Safari→Youtubeで開く、ってやってたんだけど、Safariで1080p60で観れるしアプリ使わなくなった
これを機にホンモノの着物をkimにプレゼンしにいくような人、いないかなぁ
あと、変換がなんか使いづらい気がする
iPadOSでk380(外付けキーボード)使うと、画面上のキーボードの表示が消えないな
かっこいいじゃん?
やっぱり、マウスサポートはアクセシビリティなだけあって常用するのは難しそうだな
Public betaだとARKit3使えるのかな?Mac proに回り込める…?
カメラにしろPCにしろ、ここの人はみな時代の最先端の技術にワクワクできる人たちだから最新機種を当たり前のように買う(ように見える)けど、一般人がふつーに使う道具って1世代前とかで必要十分だと思うの。カメラは特に。
ラズパイ4出たんだ。これ以上性能上がってくのかな…ふつうに遊ぶ分にはもう十分な気がするけど
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。