新しいものから表示

@montatokita 複数ソシャゲ周回マンには魅力的に映る画面ですねこれは…

先週windowsが(EFI領域を壊してしまったために)起動しなくなったのでelementary OSに乗り換えたが今度はグラフィックのドライバー入れたら画面つかなくなってしまった

あのTwitterのトレンドはグルドン民の人でしたか

パンツァードラグーンは小学校入るか入らないかくらいの時に叔父が持ってきたのを遊んでた記憶がある
リメイクはロック音の音とホーミングレーザーの音がオリジナルと比べてしょぼく聞こえたなぁ。
ドリキンさんの話聞いてると操作系はオリジナルと同じっぽかった(移動キーはreverseがデフォだった気がする

MacOS 11.3に上げたらM1 App checkerでインストールしたiPadアプリが開けなくなっちゃった
Korg moduleをMacBookで動かせるの便利だったのになー

ゆべしはいいぞ くるみゆべしがすき(元山形県民

iPhoneの画面録画したものをdavinci resolveで編集するときの色の設定の仕方がわからん カラースペースどれにすると同じ色が出てくるんだろうか

Apple MusicのストリーミングとCDってけっこう音質違うもんなんですね…CDってこんなに音良かったのか。

#1278 を見て、24インチiMacの室内持ち運びはないだろ〜と思いつつ、でも今回のiMacって電源ケーブルがマグネット式だったよな…?と思い当たったり
もしタッチパネル搭載だったら、Ankerから出たiPhone用MagSafeバッテリーのiMac版みたいのがサードパーティから出なくもなかったかも、と思ったり

Thunderboltと縁遠い生活をしているため、新型iPad Proに Thunderboltが載るかも…という記事を読んでもピンと来ない
速度向上は歓迎するけど、type-cで割と事足りていた(と思っている)派

iphone-mania.jp/news-354703/

昨日DMMMobileからDocomoのギガライト(Ahamoへの移行のため)のMNPをしようとしたところ、同一キャリア間のMNPは実店舗でしかできないため不可とのメッセージが出て??となった
同一キャリアってMVNOのDocomo回線を指した言葉だったのね

きのう美容院に行ったときXE3提げていったら一眼の話題になり、(美容師が仕事用に)一眼買うメリットって何?みたいな話題が出たが、これといったメリットを上げることができなかったマン。いろいろ考えても「それiPhoneでよくね?」になってしまった

iPhoneのポートレートモードだとヘアスタイルの輪郭が失われてしまうときがあるけど、一眼だとそれがない くらいしか思いつかなかった

おすすめに出てきたオーイシマサヨシさんのインタビュー見てたら、最近買ってよかったものにBMPCC4K挙げてて笑った

youtu.be/Q9zE30HD1JA

@harmonix_tm いま調べましたがShift押しながらだと完全シャットダウンになるんですね。はじめて知りました

Drikinさんの紹介してたテープとDbrandのスキンシール届いたので貼ってみた
ダクトテープ使ってMacBookにHDD貼り付けてる画像が一時期話題になりましたが、これは使いやすそう。まぁ自分で言うのもアレですが

4K28インチモニターが半額で25,000円しないらしい(配送はだいぶ先っぽいですが)
item.rakuten.co.jp/directplus/

いつの間にかTwitterの音声投稿みたいになってるw(QuickTimeの再生画面みたいなやつが投稿されると思ってた)

スレッドを表示

Korg Moduleは自分の中で演奏用の性格が強かったけど、Logicで音源として簡単に使えるの嬉しいな
mstdn.guru/@Gingawndr/10583180

DAW用の高価な音源を買えずに付属音源で遊んでる人間にとってM1Macは最高です
Logic Proで付属のピアノがしょぼいのが気になってたけどこれでだいぶ変わる

@Appletriangle うーん、なにが違うんでしょうか…(Pixel 3aでダメでした)
相互フォローじゃないとだめとかあるのかしら。とりあえずアプリのアップデート来てないか確認してみます

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。